※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
ココロ・悩み

育児の定義や育児期間について、旦那との意見の違いで悩んでいます。男の子の育児でまだ心配事があるけど、旦那は気にしない様子。ワンオペ育児で理解されないことに不満があります。

育児って何歳までの事いうんですか?
今2年生の子供がいるのですが、
育児と言うと旦那が大袈裟と言います。
ある程度もう色々わかってるんだし、育児ではないと言われました。
なんて呼ぶのが正解?いつまでが育児?保育園まで?

でもうちは男の子で道路飛び出さないよ!とか
駐車場は走らないよ!って言っても走ったり、
まだハラハラする事もあるし、
宿題だってまだ1人でできないし。

旦那はなんかもう色々わかってるんだから
大丈夫だよ、ほかっとけばと言うけど
いつも見てるのは私だし、生まれてからほぼ私のワンオペ育児なのでなんもわかってくれません。
飛び出してひかれてからじゃ遅いのに。

コメント

ママリ

一般的には成人までじゃないですか?🤔
うちは高学年の子がいますが、まだまだ育児中ですよ!

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    ですよね?
    私も成人したらさすがにだけど
    全然育児だと思いました。
    育児っていうと大袈裟に聞こえます?

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

私も成人するまでだと思ってました。

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    ですよね。
    育児って大袈裟なんですか?

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ手のかかる年齢って捉える人が多いんじゃないですかね?🤔
    でも人それぞれですしいいと思います✨️

    • 6月15日
くるり

“育児“の言い方的には確かになんとなく“幼児”までのような言葉使いな気もします🤔
でも別に2年生ならいいんじゃないかと思いますけど😅
言い方的には“子育て”なら文句ない気がします!

危ないことは後悔してからじゃ遅いので、誰になんと言われようがお母さんの思うようしていいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    幼児までって思う方もやっぱりいるんですね。
    子育てもなんか小さい子に言うような感じにも聞こえる…?

    過保護すぎるっていうんですけど、ヒヤッ!て時見てないから言えるんですよね。過保護とか。
    こっちはヒヤッ!な遭遇たくさんしてるので、過保護になりますよー

    • 6月15日
マツ

6歳(乳幼児)までは「育児」、それ以上は「子育て」だそうです🙆

ままり

なんとなく「児」を使う年齢までかな?と思ってます🙄
小学生のこと「児童」って言いますよね?
中学校以上だと「生徒」という言葉を使うと思います(児童手当法では「児童」の定義は18歳までらしいけど、世間一般的に高校生を児童って呼ばないですよね😂)
なので「育児」は、なんとなく個人的に小学校卒業までかな、と思っています🙄
中学生以降は「子育て」かな😂

はじめてのママリ

18歳までは児童ですし、児童を育てるのが育児なので、2年生はまだまだ育児で合っていると思います🙌

はじめてのママリ🔰

育児というか子育てというかんじですかね!
子供は何歳になっても子供です。