※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rin
子育て・グッズ

体操教室で暴力的な子が問題になっている。その子の行動で不安を感じているが、親として何ができるか悩んでいる。他の保護者はどう対応するか考えている。

4歳長男の体操教室にちょっと暴力的な子がいて
先月は順番を抜かした抜かしてないで揉めた時も女の子の服を何度も引っ張って最後には拳を顔に近づけて威嚇、結局その子は泣いてしまいました。
今日は長男がその子と前後になったときも足で背中を3回蹴られてて
それを見て、私はすごく腹たっちゃって
コーチに気にかけて見てほしいって伝えようとしたところ
コーチが他の子に迷惑がかかる行為はやめるようにすぐ注意してくれて
でもその後も違う女の子を引っ張ったり、男の子の頬を叩いたりしてて
その度に注意されてたけど、ほんと見てて気分が悪かった🫠

毎週楽しそうに通ってる体操教室ですが
その子のせいで嫌な時間に変わらないか
何だか不安で、でも親にできることって何もないですよね?😭
皆さんなら子供への声掛けなど何かしますか?

コメント

ままり

それってもう暴力行為ですよね💦なぜ野放しになっているのでしょう、、、その子の親は何しているんですか?
体操教室を運営している人に改めて話し、それでもその子の行動が変わらないのであれば私は辞めます。加害者が辞めるべきだと思いすけどね。それを放置して何も思わない教室がおかしいです。いつか誰か暴力で怪我すると思いますよ。
お母さんも娘さんも嫌な思いされましたね💦

  • rin

    rin

    親は体操教室の送迎だけして見学はしていないです。なので体操教室側から親に状況の説明がされていない限り知らないのかなと😭
    でもこの間、女の子を泣かせてしまったのでその時の話は伝わってると思います。
    行くたびに誰かがその子によって嫌な思いをするなんておかしいですよね。運営側に伝えてみたいと思います🙏🏻

    • 6月15日
  • rin

    rin

    ありがとうございます😭

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

その子の親は見ていないんでしょうか?
そこまでならコーチから子供ではなくて、親にちゃんと話すべきだと思います。

少し発達グレーとかなのかもしれないですね。
息子がグレーなので、療育で色んな子見てますが、やはり手が出やすい子っています。気持ちのコントロールが苦手な子だと思います。