
5ヶ月半の赤ちゃんが離乳食を始めて、2日目までは食べていたが、3日目から吐き戻しが起きている。お粥もあまり食べないのに、野菜を進めてもいいか相談したい。
離乳食について質問です。
生後5ヶ月半の子供がいます。
今週の月曜から離乳食始めました。
2日目まで小さじ1食べさせて完食してくれたのですが、
3日目からベェーと吐き出すようになりました。
今日は小さじ2用意したのですが、途中から吐き出したので
小さじ1くらいしか食べていません。
スプーンを口元に持っていくと、口は開けてくれます。
舌で押し返したりはしません。
お粥が冷たくなってくると食べないような‥
離乳食本では、徐々にお粥の量も増やし、2週目からは
野菜も食べさせるように書いてありますが、
まだお粥もあまり食べないのに、来週から野菜を進めてもいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

おかぴー
むしろ野菜のほうが好んで食べたりするかもしれないですし、野菜すすめていいと思います!
おかゆもミルクがゆにすると食べてくれたりするかもです。

あやっぺ
うちの子も5ヶ月半でまもなく6ヶ月になる♂がいます。
離乳食講習では10倍粥からと習いましたが、我が家は最初からさつまいもからスタートしましたよ(笑)
美味しい!と分かればどんどん食べるようになるのでこだわらずいろいろトライすることをオススメします!
10倍粥も出汁でのばしたりして、大人も食べてまずまずと思えるものを与えています(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
おいしいとわかれば徐々に食べてくれますよね!
10倍粥に出汁入れて、いろいろ試行錯誤してみます!- 6月16日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
予定通り野菜進めようと思います
ミルク粥にも挑戦してみます!