※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園ママさんたちの対応や考え方について相談したい女性がいます。彼女は自分の子育てスタイルに不安を感じており、他のママさんたちとの違いに気になっています。自分も心穏やかに過ごせるようになりたいと思っています。

幼稚園ママさんを見ていると、喋り方、怒り方がみんな違っているなと感じます😅私の場合は、こうだからこう!と、強めに言ってしまいます。
また、一例ですが、幼稚園後の園庭開放がある日は、園庭で遊べるのですが、自分で時間を決めて行動しなさいと言って聞かなかったら、わたしは帰る支度をして帰ります😂時間を守らなかったから明日は園庭で遊んで帰れませんと強めに言ってしまいます。
他のママさんは、言っても聞かない時は泣いてでも連れて帰るか、時間目一杯遊ばせて時間になったら帰る子などさまざまですが、我が家は毎日決まった時間に帰らせています。
ママさんと話している時も、最悪だよねーと言いながらも優しめに、ハハハと聞こえてきそうな軽めの方や、最悪!と強めに言う方、さまざまなだなと、


口調が優しいママさんは、子どもに叱る時は、あんまり強めに言わないんだろうなと心配になってしまいます。だからと言って泣いてシクシクするタイプでもなさそうで、言っても聞かないんだから、元気ならいいやと、思っているのかな?とか、勝手に人様の家庭のことを想像してしまいます😓

わたしも心穏やかに過ごせますようになりたいです😂
みなさんは、幼稚園ママさんたちのこと、どんな所を尊敬していますか?

コメント

ママリ

幼稚園のママさん喋る人みんないい人で自分の小ささをすごく感じます😂
誰かが悩み事とか負のことを言ってもプラスの言葉がポンポン出てきて、おお、、!すごい!咄嗟にそんなこと言えるなんて、!!と感動することが多いです。
あとはスーパーの帰り道で運転してて道を譲ってもらったことがあって(混み合っててなかなか譲ってもらえずの状況)それがよく見たら幼稚園のママ友で😳
あ〜もう誰にでも優しいんだぁ!すごいなぁと思いました!
そしてそれを会ったときにお礼したら、徳を積んでみただけー!そしたらありがとうって言ってもらえたから徳積んでよかった〜😊って、、
敵いません😭😭🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    みなさん寛容ですよね😂

    • 6月15日