※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫は離婚したいと言っているが、最近は明るくなり、積極的に接触してくる。妻は納得の条件で離婚を受け入れると伝えているが、夫の気持ちが理解できず悩んでいる。

夫から離婚したいと言われて1ヶ月経ちました。
嫌いになったわけではないけど、ひとりになりたいという気持ちが強いそうです。
私は離婚は望んでいませんが、納得いく条件を出してくれれば離婚を受け入れると伝えました。
離婚するまでは父親として娘に接して欲しいと伝えてあります。

日常会話は普通にあります。
今日は家族3人で焼肉を食べました。その時夫は、「明日の飲み会も焼肉なんだよね。でも家族で食べる焼肉の方がおいしい」と言いました。

この人離婚したいんだよね??何言ってるんだろう?
どんな気持ちで話してるのか理解できませんでした。

夫は離婚したいという気持ちを吐き出したばかりの頃は暗く、口数も少なかったのですが、最近は夫の方から話しかけてきたり、今まで疎かにしていた連絡もしてくるようになりました、、。

夫は何を考えているのでしょうか?
本人に聞くのが1番なのはわかるのですが、また暗くなられたら離婚までの間しんどいなと思って聞けません。

コメント

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

たぶん都合の良い時は家族が欲しいか、父親として…と言われたので娘と食べるご飯美味しいよ。良いお父さん的なアピール?

れいにゃん

おそらく2パターンあって、
①ずっと離婚したいという気持ちがあり、ようやく吐き出せたことで気持ちがスッキリしている
(離婚の気持ちが薄れてきている?)

②最後の思い出とし自分としても楽しい思い出を残したいし、家族にも残してもらいたいために思い出を作ろうとしている
(自分都合の美化)
ですかね。

旦那さんの性格的にどちらが近そうでしょうか。

ミッフィー

なんとなくいいたいこと言えてスッキリして、それでも当然罪悪感もあるだろうからリップサービス的に少しでも良い
印象残して去りたいのでしょうか…?

はじめてのママリ🔰

他に好きな人ができたから離婚を言い出した→最近その人とうまくいかなくなった→家族のところ戻ろうとしている。
のかな?と感じました。

はじめてのママリ🔰

みなさん回答ありがとうございます。

どの方の答えもそれっぽいっと思うところがあります😅

都合のいい時は家族が欲しい。

離婚したいって言えてスッキリ

離婚しても娘には会いたいからいい関係で終わらせたい。

そんな感じな気がしてきました!

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

しっかり、頂く物は頂きましょうね!!
お金しか払えないんだから。

仕事後なのか、昼間からなのか知りませんが、飲みに行けるのも奥さんがお子さんをきちんと見ててくれるから。という事を忘れて無ければ良いですが。