※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦夫が借金問題で悩んでおり、義両親との話し合いが複雑になっています。義両親はお金を返すことよりも家族の幸せを望んでいます。旦夫は罪悪感を感じていますが、自力で返済するか迷っています。結婚前の問題が絡んでおり、家族全体で解決を模索しています。

なんかもうどうしたらいいのでしょうか?
もちろん1番の原因は旦那の甘さなんですが…。
第三者から見ての意見が欲しいです。長いです。

旦那と授かり婚で結婚。
当時、両家親が旦那の奨学金をどうするかという話が
出てて本来ならば自分で返すのが普通
(と言う家庭で育ちました)ですが、
旦那の所は親が出す前提で借りていたそうです。

ただ、私の親としては完全に子供たちから
奨学金を払わせない代わりに結婚を認めるという
条件で両家納得して結婚を認めてもらいました。
私はその時にはすぐ返済できるくらい貯めてたので
結婚当時から奨学金はゼロでした。

しかし、結婚して5年後。
旦那が実は結婚前から借金をしていたことが発覚。
結婚当時、奨学金を払ってもらうと言う話が出たから
言い出せなかったと。
ずっと親に言えなくて働いてから返そうと思ってたら
授かり結婚という形で結婚したので返せず。
そして義両親からは借金は結婚前の話だし、
一応言えなかった原因は義両親にもあったので、
義両親が返済することになりました。
ただ、ここで謎に借金を返済する代わりに
奨学金を返済していけ!と言う話が出てきて
話がややこしくなり私の両親が出てきました。

借金と奨学金の金額は同じ。
なのに、なぜ奨学金は5年前に話が終わってたのに
まだ返してなかったのか?
そしてなぜ今更また返していかないといけなく
なったのか?結婚条件が違うじゃないかと話し合い
結局義両親がすみませんでしたとどちらも
払うことになりました。



もちろん、旦那が悪いので本来ならば
旦那が全部払わないといけないのは当然ですが、
その借金を言い出せなかった理由は
義両親が原因ではあるので
私はどちらかというと巻き込まれたと思ってしまってます。

そして今日、義両親が多額の借金を現金化して
持ってきました。
両家両親は
"お金を返すことは求めていない。
ただ今まで借金という爆弾を抱えていた分、
態度や生活を改めて家族幸せに暮らしているという
誠意を見せてほしい。それがお前のできることや。
これ以上奥さんと子供に隠し事もなく、
幸せに平和に暮らしてくれ。"
と言う感じで話し合いが終わってます。

ただ旦那は自分の犯した借金を現金化され
初めてみる札束に罪悪感を感じ
「こんな俺…」となってみんな呆れています。
そんなにネガティブになるなら自分で返せんのか?
奥さんと子供に迷惑ならずできるのか?
そう思うならやれよ?って感じです。

私は正直お金のやりくりは自信があるのと
そのような札束は特に見慣れてないわけではないので
(金持ちとかそういうのではありません。
 たまたま経験上手に取ることがあっただけです。)
特に動揺とかありませんでしたが、
旦那は初めての札束に焦り倒していました。

私がやりくり自信あるなら私と旦那が協力して
返せばいいという意見もあると思いますが、
結婚前のトラブルが絡んでるので夫婦だけで
解決できる話ではなかったので
義両親が入って話し合いになり、
結婚当初の奨学金の話が出たので実両親も
絡んでしまいややこしくなりました。

こんな話を聞いて旦那の立場になるとしたら
みなさんはどんな気持ちになりますか?😢😢

コメント

ちぃ

奨学金を義両親に返済してもらうのはわかりましたが、なんで旦那の借金も両親が払うんですか?

旦那の借金なので旦那が返すのが当然だと思いますが…

ひー

義両親と旦那さんの親子関係に問題があるように感じます。言ったら怒られるから都合の悪いことを親に隠す、という癖が小さい頃からずーーっとついてしまってるんだと思います。

友達の元カレで、もっとめちゃくちゃヤバい人の話なんですが。
借金のこと親には厳しくて怒られるから言ってなくて、自分では返せなくて周りの人にお金借りまくっていました…
借金まみれはギャンブル依存症のせいだけど、そんな親に隠れて後ろめたいことをするみたいな子どものまま大人になったのは、親の何か適切でない教育があった事の結果なんじゃないかなぁと感じました。ギャンブル依存症ってそんな普通に暮らしてて自然となるもんでもないだろうし…
私は友達からの又聞きだしどんな親子なのか見たことはないですが、親の影響は大きいと感じました。

旦那さんはここまでのヤバい人ではないと思うのですがが、それの軽度な状態かもしれないですよね。どうにも出来ないし解決策もないのにやばいから言わないでおこう…ってやっちゃうのはどうも幼さというかずっと子どもの時に適切ではなかった親の対応があって、今更努力ではどうにも出来ない部分がありそうです。

旦那さんを責めてもしょうがないというか借金しても全然生きていけちゃうことを知ってしまってるので…
借金しない方が自分が得をするというのが身に染みてくれるといいのですが。今回の事で責めたりする前に、どう感じたかをしっかり話を聞いてみてはどうでしょうか。責めるとまた隠れて借りてきちゃうといけないので…

妃★

「こんな俺」と言ってますが、喉元過ぎれば熱さ忘れる、で1週間以内に旦那さんはケロっとしてると思いますよ。
5年間爆弾抱えててもケロッとしてるわけですし。

親の相続を早めにもらった、くらいの気持ちで、上の子もこれから生まれる下の子も、2人で手に手を携え育てていけばいいと思いますよ。

子供と夫婦の未来にまだまだお金がかかりますし。

ままり

私がご主人の立場なら親に申し訳ないので、お小遣い節約して少しは親に返すと思います。コンビニでの買い物とか、ちょっとした遊びとかでも節約したら数万円は毎月返せるかなと思いますし💦
借金したのも奨学金借りたのもご主人の判断だと思いますし、子供じゃないんだから言い出せなかったからといって、黙ってて解決することでは無いので結婚前に話すべきだったと思います。。かといって主さんのご両親が自分の娘にマイナスを背負わせる事をしたくない気持ちも分かりますし。。

はじめてのママリ

私も一番上の方に同意で、旦那の借金は旦那が返すべきだと思います。
私が旦那さんの立場で本当に反省しているのなら、しっかり返済計画を立てて借金分は両親に返そうって心に誓うと思います。

借金については確かに結婚前の話ですが、本来自分で返すべき奨学金を、授かり婚のためにご両親が払うことになったという面ではママリさんも恩恵を受けているので、やりくり上手のママリさんが旦那さんに協力してあげて、二人で借金分を返済されるのが筋なのではないかなと思いました。