※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子持ちで正社員のワーキングマザーの皆さんへ 働きやすい職場環境について教えてください。 福利厚生やフレックス、在宅勤務についての体験談をお聞かせください。

子持ちで正社員ワーママのみなさん
質問があります🙌

みなさんにとって働きやすい職場環境とは?
教えてもらいたいです!!

福利厚生でこんなのがあって〜とか、
フレックスで〜とか、
体験談や聞いた話でも構いません!

ちなみに私は在宅が週1日でもできたらいいなぁと思っています。

コメント

ままり

今の環境でめぐまれているなと思うのは
・時短が小学校卒業までとれる
・在宅勤務できる、なか抜けできる
・子供関係の休みに理解がある

です。
あとは仕事量が減れば文句ないのだけどなぁと思います🥹
周りの理解も制度もあるけど、仕事量が多くて終わらなくて結局フルで働いて休みとる余裕もないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時短長くとれるのいいですね🥺👏
    制度はあってもやすめないと意味ないので、休みに理解があるのもすごい!

    いやぁ休みとる余裕ないのはしんどいですね😭業務量少し減れば嬉しいですね!

    • 6月15日
はじめてのママリ

私は正社員フルタイムで働いています。
今の会社に勤めて7年目になりますが定年までいると思います。
・家がめちゃくちゃ近い
・休みやすい
・給料がいい
・弁当が出る
この3つですね✨
フレックス・在宅はあればもっと働きやすいんでしょうけど・・・
職種的に難しいです。
家が近いのがめちゃくちゃいいです💛

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おおおおー🥺✨定年までいるなと思える会社素敵です!
    職場と家が近いのってやっぱ最高ですよね?!ほぼ在宅みたいな?ものだと個人的に思います😂うらやましい😭
    しかもお昼も出て休みやすくて給料良いとは…?!?!笑

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

・フルフレックス
・完全在宅
・休みやすい
・土日祝休み
です!
今この環境ですがこれが手放せなくて辞めれないです😭笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    融通がすごく効くお仕事ですね🥺♥すごい!!
    お仕事内容はきついとかありますか?
    環境良ければがんばれるのかな🤔

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事内容はしんどいですー😭
    打ち合わせばっかり、聞く人いないので自分で調べてどうにかすること多数、役職もありって感じで🫠笑
    簡単な仕事にしたいなと常々思います🫠

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちも在宅、中抜け可ですが、業務量多くて19時くらいに1時間くらい仕事することもよくあります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどぉーーー!!
    在宅あっても業務量が多いと結局大変なんですね😢
    みなさん本当にすごい!!

    • 6月15日
ママリ

夫が大手企業で、フレックスがあって、残業は自分の好きな時間にできるようになってます。
そのため、私が夜勤できたり、土日祝日勤務できたり、子供達の習い事の送迎を担当してくれてます。フレックスがあるので、子供の発熱時は受診させて、病児保育に預けて出勤してもコアタイムに間に合うので欠勤になりません。
わたしの職場は毎年、職員旅行があって、自分と子供を連れて行けます。もちろん、旅費や食費は全て会社持ちです。
歓送迎会や忘年会、新年会、勉強会の食費も全て会社持ち、日々の出勤日の食事も会社から出ます。ただです。

  • ママリ

    ママリ

    その旅行先はディズニーやUSJ、沖縄、北海道、ホノルル、オーストラリア、などです。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろ教えてくださって嬉しいです。
    残業が好きな時間にできる!🥺そんな会社あるんですね!!
    融通がきくのは子育てで必要だなと感じるのでうらやましいです🥺✨

    いまどき社員旅行に連れてってくれるなんて豪華すぎます👏
    太っぱらですごいですね😳
    毎日の食事はかなり重要ですよね🍚

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!!!やっぱり旅行先が豪華でしたけど、想像を遥かに超えて豪華でした🤣🤣🤣
    うらやますいいいいいー❤

    • 6月15日