※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しらたまん
子育て・グッズ

ストロー飲みの練習方法やストローマグの使い方について相談しています。コップ飲みを練習した後、ストローマグを使うのは大変かもしれません。毎日練習すればできるようになる可能性があります。

ストロー飲み、どうやったらできるようになりますか?

10ヶ月の息子(下の子)が11ヶ月になった直後に保育園に入園します

まだ11ヶ月のため、おやつや給食の時にミルクを飲みます

そもそも完母なのでミルクを飲むかどうかも不安なのですが(以前私が不在の時に飲ませてみたけど、1口味見して拒否されたそうです)、もう月齢も月齢なので哺乳瓶よりストローマグのほうがいいかもしれないかなと思い、ストローマグを試してみたら全然飲めなくて白目むいてしまいました(›´ω`‹ )

上の子が産まれた時にストロー飲みよりもコップ飲みを先に練習したほうがいいと聞き、ストローよりもコップ飲みを先に練習しました。でもなかなか上手く飲めず、水分補給が十分にできないと感じ、ストロー飲みに切り替えました、その時はわりとすぐ飲めるようになったのですが…下の子はストローマグを渡してストローを咥えさせてみましたが「これを…どうしろと?」という感じでした(›´ω`‹ )

上の子は特にストロー飲みの練習らしい練習はせずに飲んだ上にその頃から3年近く経っているため、ストロー飲みのさせ方というか練習のしかたなどがわかりません(;´Д`)

スパウトは何となく使えるようなのですが、ストローになると全く吸いません(›´ω`‹ )

コップ飲みの練習にと思い、現在下の子は「トレーニングカップ munchkin マンチキン ハンドル付き ベビー用 ミラクルカップ 」を使ってお茶を飲んでいます、これに慣れた今ストローマグを使うのは大変でしょうか?

ストロー飲みの練習にいい方法はありますでしょうか?できてもできなくても、毎日やらせてみればそのうちできるようになるでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

パックのお茶やジュース、親が押したら出てくるマグで練習しました

  • しらたまん

    しらたまん

    ありがとうございます<(_ _)>

    親が押したら出るマグ!ありますね!

    試してみます!

    • 6月15日