※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スプベジ
ココロ・悩み

小2の子どもがおねしょが続いています。夜尿症かもしれません。小児科でのアドバイスも試していますが、効果が薄いようです。本格的な治療を考えた方が良いでしょう。

小2の子どもがまだおねしょを週2〜3くらいでします。
夜尿症ですかね…
以前小児科でも相談してみたら、夜の水分は夜ごはんの時で終わる、以降は水分摂らない。それやってみて。と言われました。
夜ごはんで水分終わるのは子どもも我慢出来ないので、なるべく夜ごはん以降に水分を摂る場合、少なめで気をつけてはいますが、水分摂取してもしなくてもあまり変わらない気がしてます。
昨日そんなに飲んでなくてもおしっこパッドから漏れてパジャマも濡れるほどおしっこしてたりします。
その反対もあります。夜お茶結構飲んだのに朝おねしょしてないとか…
さすがに本格的な治療した方がいいですかね💦

コメント

5kidsmam👱🏼‍♀️🌻

夜尿症だと思います💦
小2なので本格的に
夜尿症の治療をやってる
小児科へ行った方がいいです!


長男も夜尿症でした💦
小学校入る前に治療してもらってました💦

5歳以上になるともう
お漏らしではなく夜尿症みたいなので💦

  • スプベジ

    スプベジ


    コメントありがとうございます😊
    やはり夜尿症なんですね…💦
    小児科行ってみます!
    ありがとうございました😊

    • 6月16日
とり

長女が夜尿症で小5まで夜間はオムツはいてました。検査したら膀胱が小さいようでなるべく水分減らしましたが減らしたら体にも悪いし夜間はオムツにさせました。

  • スプベジ

    スプベジ


    コメントありがとうございます😊
    とりさんの娘さんは治療とかはしていましたか?
    小5以降はおねしょせずに寝られていますか?
    私も水分減らすのも「うーん…」という感じでした。
    喉渇くのつらいですもんね💦

    • 6月16日
  • とり

    とり

    とくに治療はなしでした。
    それからはおねしょもしたことないです。

    おねしょしたら私はイライラ、娘は怒られるから濡れた下着隠すようになってたのでおむつにしてよかったです。

    • 6月16日
ぴい

うちも同じ感じで小児科に行きました!
おねしょ毎日のようにしててパンツもシーツも全部ビショビショで💧
ホルモン剤治療始めました!

  • スプベジ

    スプベジ


    コメントありがとうございます😊
    毎日のようにはしんどいですね💦
    ホルモン剤治療はじめていかがですか??
    おねしょ減りましたか?

    • 6月16日
  • ぴい

    ぴい

    おねしょする日もあるししない時は全くしてない日もあります!
    水分調節大事みたいです!
    ホルモン剤は口に入れたら溶けるやつですぐ飲めると思います😊

    • 6月17日
ムージョンジョンLOVE

長男が小一ですが、自己流でアラーム治療初めてだいぶお漏らししない日も増えてきました。

おむつするのはプライドがあるのかオムツはしてくれず、チョイ漏れ対応のパンツを買って夜はそれを履かせています。
おねしょする日はパンツもパジャマも防水シーツも濡れるので大変です…😭
上の方のホルモン剤治療気になります。今年の夏改善しなかったら病院に行こうと期限を決めました!

  • スプベジ

    スプベジ


    コメントありがとうございます😊
    私もアラーム治療も気になってます!
    もう小学生だと尿量も多いから大変ですよね💦わかります💦
    私もそろそろ小児科連れて行ってみます!

    • 6月16日