※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
産婦人科・小児科

息子の手のひらに赤いブツブツができています。汗疱かもしれません。同じ経験の方、治療方法を教えてください。2歳で塗り薬が難しいです。

【 息子の手のひらに赤いブツブツ 】

おそらく「汗疱(かんぽう)」というものだと思いますが、右手の親指の腹を中心に、赤いブツブツしたものができています🥹

ネットで調べると、子どもは汗疱ができやすいと書いていました。

同じような状態を経験された方いらっしゃいますか?

どのようにして治っていったのか教えていただきたいです🙇‍♀️

2歳なので、塗り薬を塗るのもむずかしいと思っています🥲
※幸い、いまは痒みはなさそうです。

コメント

ままり

同じ状況になり小児科でお薬と保湿剤もらい風呂上がりに毎日塗ってたら治りました✨
平気で手を舐める時代に発症してしまったのでそれも含めて心配でしたが舐めても大丈夫なもの処方してくださいましたよ!

  • あかり

    あかり

    なんと!舐めても大丈夫な薬があるんですね🥺安心しました!さっそく週明けに病院にいきたいと思います☺️✨

    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月16日
  • あかり

    あかり

    あと、もうひとつ質問させていただきたいのですが、

    お子さんは、その後かんぽうは持病になって繰り返していますか?それとも完治していますか?

    ネットだと何度もくりかえしやすいと書いていたので、実際のところどうなのかなと思いまして😅

    • 6月16日
  • ままり

    ままり

    うちの子は今のところその一回だけです☺️✌️✨
    汗とかよだれとか湿ってるのが良くないのかなと思って現在は手とかもう舐めないし赤ちゃんの頃みたいに手をぎゅっと握って汗まみれになることはないので🥺
    後は手づかみ食べが大好きなのでご飯終わるたびに出先でなくてもノンアルコール除菌ティッシュで拭いてるのでそれも関係あるかな?なんてよくわからないながら思ってます🥺

    • 6月16日
  • あかり

    あかり

    ご丁寧にありがとうございました!
    一回だけと聞いて安心しました😅

    今後は湿ったりしないようこまめに拭くことにします✨

    貴重な経験談をありがとうございました☺️✨

    • 6月17日
ままり

子供ではないのですが、私自身が掌と足の裏多汗症で、季節の変わり目にほぼ毎回と言って良いほど汗疱になってました💦(多汗症は全く治ってないのに大人になってからは不思議と汗疱になる回数は減りましたが…)

子供の頃は、皮膚科に行って塗り薬を処方してもらい、夜寝る前に塗布し、綿手袋をして寝てました。大人になってからは仕事が忙しく、病院に行く暇がなかったのでそのまま自然に治るまで放置です😅

水ぶくれを潰してしまうと手の脱皮が始まったのかと思うほど皮が剥け、皮が剥けることによって手が赤くなってしまい痛々しくなってしまうので、この後痒くなってしまってもなるべくいじらないようにするのが良いと思います…!(全くいじらなくても皮は剥けてしまうと思いますが、いじってしまった場合よりは重症になりにくいです!)でも、お子さんだと中々難しいですよね…😭

  • あかり

    あかり

    なるほど…脱皮がはじまるとヤバそうです…🥲気になって触っちゃいそう💦週明けにさっそく病院いきたいと思います!!!

    ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 6月16日