※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の双子が意味のある言葉が出ないことに悩んでいます。言葉を促すための練習や最初に覚えやすい言葉についてのアドバイスを求めています。

1歳3ヶ月の双子がいます。
2人とも意味のある言葉が出ないことに悩んでいます。

こちらが言うことは理解しているようで、
大人が「いただきますは〜?」と言えば手を合わせたり
「パパお仕事行くって!」と言うと手を振ったり、
「すごいね〜ぱちぱちー」と言うと拍手したりは、11ヶ月ごろ
からしています。
指差しや、大人の仕草の模倣もよくします。
全く発声がないと言うわけでもなく、声を出してケラケラ
笑っています。
布団に隠れて「パッ!」と言いながら顔を出したり(多分いないいないばぁ)、絵本の「だるまさんが」を読むと、
「どてっ!」の部分で、「だっ!」といって首を傾げたり
積み木がたくさん積めたら自分で拍手したりなど、
分かりやすく、発達が遅れている感じでもないのですが、
中々意味のある言葉が出ないことが不安です。

みなさんは、言葉を促すために何か練習とかしたり
していましたか?
また、最初に覚えやすい言葉ってなんでしょうか?

みなさんが工夫されていたことなどあれば、教えてください。

コメント

626

全然大丈夫だと思います!
うちもいまだにそんなにいっぱいは喋れないですし、意味わからないこと言ってますよ☺️

うちは1番初めに言えるようになったのは葉っぱ🍃でした(笑)
(パパが言えてたので言いやすかったみたいです!)

そのあとはわんわんをずっとんーんっって呼んでて最近やっとわんわんとちゃんと言えるようになりました🐶笑

ずっと○○だね〜などは話しかけたりしてたのですが、一歳半すぎた頃から単語がすごく出てきたなって感じでしたよ😊