※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学生の女の子が年上のお姉さんと遊びたがることが増えています。友達はできているが、休み時間は1人で遊んでいることもあり、他学年のお姉さんとも遊んでいるようです。学校は楽しいようで、子供の性格は普通だと思われます。

小学生になってから年上のお姉さんと遊びたがることが増えました。これって大丈夫なんですかね🥹?幼稚園のころからそうですがあまり特定の子に執着するタイプではなく特別仲良しなお友達がいるように感じず、小学校にあがってからも同じクラスに友達はできたとは聞くけど、休み時間の話などを聞いていても外でうんていや上り棒をしてる(出来るようになって嬉しい)とか楽しそうには話してくれます!でも1人で遊んでるんだ、、と思うこともあって。遊んでいたら他学年のお姉さんが声をかけてくれて一緒に遊んだとか聞きます、
友達ができなくて辛いみたいな感じでもなく学校は楽しいようなのですが🥲
子供自身の性格はませてるとかではなく、むしろやや幼いか普通だと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

小1の娘がいます!
うちの子は小さい頃から年上の子と関わることが多かったからか今でも年上のお姉さんによく遊んでもらっていますよ。
もちろん学校でも。
「今日は6年生の教室に行って〇〇ちゃんに遊んでもらった!」とかよく言っています。
6年生のお姉さんとはペアがあるようですが、他のペアのお姉さんにも遊んでもらうみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも入学したときに六年生と交流会があったようでその時にペアになったお姉ちゃんがすごく優しくしてくれたみたいで、そのつながりで上級生のお友達の知り合いが増えたようなんです!私としてはすごく嬉しい気持ちもあるのですが、心配な気持ちもあります。

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

同級生だとみんなまだ「自分のしたいこと」優先でマイペースに遊びますが、年上のお姉ちゃんだと相手してくれたりしますしね😁

年上が好きなのは子供あるあるだと思いますよ😊

3年生の娘も私の友人(40代)や近所のママとお話するのが大好きです😂
きちんと相手してくれるから余計に嬉しくなっちゃうんでしょうね😊