※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

通勤時間と子供の学校時間が重なるため、どうするか悩んでいます。①フルタイムで頑張るか、②今の病院でパートになるか、③自宅近くでパートを探すか、検討中です。

今は総合病院の外来で時短(9-16時)勤務です。
3月には時短使えなくなるのですが、
通勤1時間のため7時半には自宅を出ます。
しかし、子どもが学校に向かうのに家を出るのは8時です。
長期休みの学童は8時半からなのでもっと遅くなります。
この場合、皆さんならどうしますか?

①フルタイムで頑張り、子どもには自分で家の鍵を閉めてもらう。年収は450万程度

②今の病院でパートになる9-16時
時給は1800円ほど、ボーナスは5ヶ月/年間あり

③自宅近所でパートを探す
時給は2000円ほど、ボーナスはないところがほとんど

コメント

はじめてのママリ🔰

去年のわたしと一緒です!
学童に行く友達(仲の良いママ友)の家に7時半に子供を送り、仕事に行っていました。
先月、近場に転職しました。

ママリ

家庭の経済状況だったり、お子さんの性格だったり、今の職場環境だったりによって答えも変わってくるかなと思いますが…
パッと読んだ感じでは、私ならとりあえず①でやってみると思います!やってみて無理なら働き方を変えたり、対策を考えます。やっぱり正社員を手放すのは惜しい気がするので💦