※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

義兄のお嫁さんの発言に不快感を感じています。義兄のお嫁さんからの言動に傷ついており、距離を取りたいと思っています。夫は気にしすぎだと言いますが、他の方なら気になると思いますか?

すみません、どこにも愚痴る相手がいないのでここで相談に乗ってください…。
義兄のお嫁さんの発言にモヤモヤしてしまうのですが、私の気にしすぎだと思いますか?😭

私は、不妊治療(顕微授精)して息子を授かっており、義兄のお嫁さんもそのことについて知ってます。
義兄のお嫁さんは、子供が年子で3人いますが、私が息子を妊娠してる際に、『2人目の治療はすぐするの?』と聞いてきたり、『年子可愛いよね』って言ったら『年子にしないの?』と言ってきたりしました。

正直、年子ですぐに妊娠できる立場の人に、サラッと2人目の治療の話されたり、年子にしないの?とか聞かれたのがすごく不快に感じてしまい、向こうに悪気はなかったのだと思いますが傷ついてしまいました。

それ以降、義兄嫁さんと距離を取りたいなと思ってしまうのですが、夫は気にしすぎと言います。

みなさんが私の立場だったら、上記のことを言われても気にならないものでしょうか?😭

コメント

ちぃ

気にしすぎかと言われたら気にしすぎです。

不妊治療したことない人には本当に本当にわからないんですよ😣💦

総理大臣にお休みっていっぱいあるんですか?と聞くと同じような感じです。

なのでその発言に悪意があるわけではないので、長いお付き合いになる方をこの件でそこまで毛嫌いしても良いことはありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    やはり気にしすぎですよね…。
    不妊治療したことない人にはわからないのは確かですが、それでも相手がどう思うかとかって考えて多少は、発言しますよね🥲
    特に2人目の話とか、サラッと聞くようなものでもないなと思ってしまいます。現に友人等には聞かれたことありません。

    気にしすぎなのは確かなので、特に考えすぎず今後も年に数回しか会わないので、普通に接します!
    コメントありがとうございます😊

    • 6月15日
  • ちぃ

    ちぃ


    2人目はどうなの〜?とか早く作った方が良いよ〜とかを天気の話とかと同じ感じで普通に聞く人もいますよ😅

    この辺の感覚も人それぞれです🥺

    年に数回しか会わないのであれば、会った時は普通に接したら良いと思いますよ😊

    シャットアウトして避けるのはすごく簡単なんです。


    そこらの知り合いならば別に避けて終わりで良いです。


    でも義兄弟となるとそうはいきません。

    今はピンとこないかもしれませんが、これから介護やら相続やら人生で大変なことを一緒に考えて協力しないといけない相手なんですよ🥺

    余程のこと以外はスルーしてある程度上手く関係を築いていた方が将来のためには良いですよ。

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

私は気になります!!!
不妊治療してたら次の子の治療は半年から帝王切開なら1年は空けないといけないし、年子でポンポンっとできたら(言い方とっても失礼ですが)苦労しないですよね🥲

私も体外受精で娘を授かっていますが、以前職場で2人目を欲しいと言っていた方が色々不妊治療について聞いてきたので良かれと思って話していたら最後に「不妊治療してまで2人目が欲しいわけじゃないんですけどね」と言われてママリに投稿したことがあります🤣その人はものすごく鈍い人なので悪気がないのは分かりますが、悪気がないからと言っても、言っていいことと悪いことがあると個人的には思っています!
相手への配慮とかそういうの考えることがない方なんですよね、きっと。私たちは多分こう言ったらこう思うだろうな、じゃあ言わないでおこうって考えられますが、、

距離取っていいと思いますよ!ストレスになりますし🥺不妊治療してる=子供ができにくいっていうことが一般的にイメージできるので、そんな子供のことにズケズケと口挟んでくるものじゃありません!気持ちがとてもよく分かるので私が本当にぷんぷんって感じです☹️☹️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    気にしすぎだと思ってたので、同感してもらえて少し気が楽になりました。

    その職場の人は、比べ物にならないくらい無神経ですね…、鈍感だったら何言ってもいいのか?と思ってしまうし、不妊治療してまで〜って失礼すぎますよね。

    私自身も、義兄のお嫁さんが母乳が出ないと気にしてた時も,自身は完母でしたが、母乳の話題は一切出さなかったし聞かなかったし、友人が不妊治療してた際も、2人目のことなんて聞こうなんて思いませんでした。

    年に数回しか会わないので、今後の付き合いも考えると、露骨に避けるわけにはいかないなと思ったので、ほどほどには義実家で会おうと思います😭ほどほどですが笑。

    そう言っていただいて、ありがとうございます😭

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    不妊治療って思ってたよりずっと苦しくて悩んで悩んで泣いて泣いてってするじゃないですか…だからついつい…🥲
    もちろんされたことない人には分からないとは思うんですが大人なんだから想像力を…と思ってしまいます😭身内なら余計に比べやすいですし、比べられやすいですし、身内だから多少言ってもいいのではなくて、身内ほどそういうこと言わない方がいいなと思っています!
    私の兄夫婦も不妊治療していましたが、一度もこっちからは話を振ったことはありません🥺

    職場の人はびっくりするほど無神経なので最近は気にならなくなりました🤣🤣🤣!びっくりするよねっていうネタにしています(笑)でもやっぱり失礼なので治療している人に対してのその発言は良くないですよね(笑)

    母乳のこともすごい気にする方はしますよね🥺母乳が良かったけど難しかった人、逆にミルクがいいのに母乳にしないといけない人とかもいらっしゃいますし…2人目なんてほんと聞けないですよね💦

    年に数回であれば、確かに今後のこともあるのでほどほどにしてください!(笑)

    他の回答の方で気にならない方もいらっしゃるようで、熱く語ってしまって申し訳なかったです…!自分も気にしてるからこそ嫌だったので…😭

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

私の感覚では、義姉さんの発言は何とも思いません💦
私も不妊不育治療してました。流産早産経験ありです。

でも、ママリさんにとっては嫌だったのですよね。感覚は変えられないので、そっと距離をとるのも手だと思いますよ☺️

ママリさん自身も仰ってるように義姉さんに悪意は無いんだと思うので、こちらが相手を不快にするような行動をとるのは違うと思いました。本当にそっと距離をとればいいだけです☺️
こちらからは子どもの話をしないとか、自分からは義姉さんに話しかけないとか。自分ができる範囲で距離をとればいいと思いました!!
そのうち時間や経験が解決してくれて、楽しく話ができる時もくると思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    結局、感覚は人それぞれですもんね💦
    私も死産経験あります。
    だからこそ、息子を授かれたことはすごく嬉しくて正直息子がいるだけでありがたいです。

    こちらから、義兄嫁さんに不快にするようなことはしませんが、年に数回しか会わないし、今後もほどほどに付き合うようにします😭
    優しい前向きなお言葉ありがとうございます😭

    • 6月15日
もあきゅん

私は少し気になります。
不妊治療したらすぐ妊娠するわけじゃないですし上の子のお世話しながら病院通ったりって大変だと思うんですよね😰正直産後落ち着いてから2人目の話をしてほしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    そうなんですよ…、息子がまだ産まれてない時点で2人目の話をされたりしたのでなんか違うんだよなぁと思ってしまいました。

    私が、逆の立場だったら義兄嫁さんにそういうこと聞かないなと思ってしまいますがそこはもう人それぞれですよね…。

    • 6月15日