※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
サプリ・健康

甲状腺機能亢進症で体重減少やストレス症状が気になる。同じ症状の方いますか?

甲状腺機能亢進症の方いますか?
最初の症状はどのような感じでしたか??


最近少しずつ痩せてきたのが気になります。。
152cm、44.5kg程です。
食事は3食食べており、
朝はパン、コーヒー、ヨーグルト、ウインナーなど
昼はお弁当
夜もお茶碗1.5杯分のご飯やおかずも普通に食べています。
間食はめちゃくちゃ量は多くないですが、少しは食べます。



2人目を出産後より自律神経の乱れから動悸や息の詰まる感じなどストレス症状がありました。

2年ほど前は48kgあった体重が、今は44.5kg程。
季節の変わり目などは(特に夏)夏バテもあり体重が落ちやすかったりしますが、ここ最近はしばらく体調不良は感じていなくて、ちゃんとご飯を食べているのに痩せていきます。。😓
意識して、間食でカロリーのあるものを食べたりもしています。



体重減少について調べていると甲状腺機能亢進症がでてきて、
症状に動悸や発汗、不安症状、体重減少、排便回数の増加、イライラ、疲れやすいなど書いてあります。
全て当てはまるなぁと思って😅


自律神経やメンタルの不調での体重減少かな?と思ったり、
カフェラテを飲んだ後とかは特に胃の重い感じがあったりするので、ちゃんと消化吸収されていない?



同じような症状の方いますか??


コメント

はじめてのママリ🔰

安静心拍数の変化はないですか?
夫がなりましたが、早めに病院に行って血液検査などしてもらった方が良いです。
悪化すると、本当に動けなくなってしまいます💦

  • ままり

    ままり

    安静時もたまに動悸がして、動悸がすると不安感もあったりなので、あ〜また自律神経やメンタルの不調か、、と思っていました😅
    ネットで書かれてある症状と似てて、よく分からなくなりました😱

    はじめてのママリ🔰さんの旦那さんは、それ以外何か症状はありましたか?🤔

    • 6月15日
ゆづぽんず

母が甲状腺機能亢進症(バセドウ病)です。
初期症状は、ままりさんの書かれている通り、体重減少、動悸や息切れイライラ、睡眠障害などありました。
あと、甲状腺が大きくなって首が太くなった?と感じました。
母の場合は1ヶ月に体重が10キロ以上落ちた為、病院行った方がいいよと言って血液検査でバセドウ病と言われました。
血液検査でわかるので、一度調べて貰ってもいいかもしれないです!

  • ままり

    ままり

    そうなんですね💦
    1ヶ月に10kg落ちるのは辛いですね😣

    自律神経失調症で以前体調を崩したことがあるのですが、今はちゃんとご飯食べてるのにな〜と思い😓
    血液検査をしてもらう方が確実ですよね💦

    • 6月15日
  • ゆづぽんず

    ゆづぽんず

    最初はダイエットに成功したのかな?と思っていましたが、1ヶ月で10kgだったので、絶対おかしい!となって検査しました!
    早めに薬で治療することが大事みたいです!
    血液検査した方が確実ですよ☺️
    検査してみてもいいかもしれないです!!

    • 6月15日
  • ままり

    ままり

    本当ですね〜😣検査した方が安心ですよね💦

    この前同じ保育所のママさんに、会うたび痩せてない?!って言われて 余計気にしてしまいました🥲

    ストレスや疲れで痩せるのも良くないですが、
    原因が分かると安心なので内科に行ってみようかなと思います🙏

    • 6月15日
サト

母がバセドウ病になった時は
とにかく体調が悪く、体がだるい、汗が止まらない、常に走っているような感じで息が上がってたり心拍数が上がってたりして、普段水分補給全然しない人なのにとにかく喉が渇いたと言ってました!

  • ままり

    ままり

    それはしんどいですね😱💦
    私はめちゃくちゃ強い症状ではなさそうなので、
    やっぱり疲れとかによるものなのかなぁ、、と思ったり😅
    でも病院でみてもらうのが一番ですよね💦

    • 6月15日
  • サト

    サト

    その頃は本当に連日体調が悪いと言ってました💦
    そこまで強い症状が出ない人ももちろんいるでしょうし、他の問題が潜んでいる可能性もなくはないですし、自律神経の問題とかもあるかもしれないので、病院で診てもらうと安心ではありますよね😌

    • 6月15日