※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1男の子が公園で触れてくるのがストレス。親も何も言わず。どうすればいいでしょうか。

小1男の子について

特別仲良し、というわけではないけれど
同じクラスで自宅も近所ということもあり
公園で会ったら皆と一緒に遊ぶ
という男の子がいます。

まだ小1のため、
公園で遊ぶ時には私も引率するのですが、
その際にその男の子が毎回のように私の近くまでやってきて
座っている私の顔に手を添えて『とっても可愛い』と言ってきます。

それ以外にも、
私の太ももに絡みついてきたり
私の髪の毛を触って『サラサラ〜』と言ってきます。

私は顔も髪の毛も太ももも、
他人に触れられたくありません。

でも、目の前にその子の親がいるので嫌だとは言えず、
最近公園について行くのがストレスです…

その子の親は微笑んでるだけで
特に何も言わないので
子供のする事にいちいち不快感?を抱いている自分が
神経質すぎるんだなと思うのですが
やはりなんか気持ち悪いというかなんというか…

どうしたらいいと思いますか。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

小学校じゃないんですが…
年長の子でいます💦
最初は私見つけたら手を繋いでくるだけだったんですが…
スキンシップ増えるし、親の前で私にハグしてきて、気まづすぎて…
この前は膝枕させられました😭
その子の親も甘えんぼでー、みたいな感じで…💦

なので、本人に、そういう事はママだけにしようね、って伝えてます。親にも聞こえるように😅😅

子供といえど太ももとかは気持ち悪いですよね💦

はじめてのママリ🔰

まだ他人との境界線が薄いんだと思います。
なので、誰とでも遊べる分、人とのパーソナルスペースを越えてきちゃうんだと思うんですが

親も「良いこと」としてるなら
他人にしてはいけない事だとその子は知らないので、
「くすぐったいからゴメンネ〜!」
「ママにしか触っちゃダメだよー!おばちゃんくすぐったがりだからごめんねー」
とかしか無いような😭

難しいですねーまだ付き添い必要ですしね💦