
シングルマザーで実家に頼れず、夏休みの子供の預け先に悩んでいます。放課後デイの利用時間が短く、市の預かり事業が高額ですが、利用すべきか迷っています。どうすれば良いでしょうか。
相談です😖
シングルマザーで、実家に頼れないので困っています。
ずっと仕事が決まらず、やっと来月からの仕事が決まったのですが、来月から夏休みということを失念していました。
子供は小学4年と2年で、発達凹凸があり普段は放課後デイを利用しています。
放課後デイの夏休み利用は、10時〜16時までです。(夏休み以外は授業後〜17時半までです)
夏休みの預かり時間を考慮しておらず、面接で9時〜17時まで入れると履歴書に書き、面接でもそう言ってしまいました。
市で、夏休みのみの預かり事業があるらしいのですが、2人預けると29000円です。
ちょっと高いですが、放デイではなく、そちらに預けたほうがいいですよね?
週3ですが、お留守番はまだ危ないですよね?
ただ、倍率が高そうで週3だと落ちるかもと言われました。
どうすればいいのか悩みすぎて頭が爆発しそうです😱
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
発達障害があるなら市の学童入れてもらえないですかね?
うちは二年生で学童と放デイ併用してます
夏休みは学童に出してから学童まで放デイ迎えにきてもらう流れになります
学童は私のところは三年生までですが言えば障害枠で入れるかもしれないです

まよ
私もシングルで実家等頼れないんですが、市町村でファミリーサポートを受けられる機関があります!
私は土曜日の保育園の送り迎えなど
日祝の当番の時に1日見てもらって1人1200円です。
登録がちょっと手間ですが
放課後デイが終わる時間から
お母さんの帰宅時間まで
担当さんのお家で預かってくれるし
金額も安いのでそっちもありかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ファミサポ、去年登録したのですが預かり会員がいないと言われて、頼めず仕舞いです💧もう一回問い合わせてみようと思います。- 6月24日
-
まよ
あとは市町村の子ども科に相談してみてください!
わりといろいろ制度が出てきたり
放課後デイも長いところに変えられたり
いろいろあるかもしれません🌟- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!ありがとうございます✨
- 6月24日
-
まよ
大変だけど頑張りましょうね🌟
- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
- 6月24日
はじめてのママリ🔰
案内には障害枠など書いてないです。年齢制限あるんですね💧
学童に放デイが迎えに来てくれるんですか!それはいいですね✨
午前だけ学童利用するのも検討してみます。