
保育園で朝泣きが続く1歳児の子供について相談です。新しいクラスに進級してから泣き始め、朝は私から離れず困っています。先生や他の子供にも影響があるのではないかと心配しています。解決策を教えてください。
長くてしっかりした文章になっていないかもしれませんが回答お願いします。
保育園の朝大泣きについて。
去年の、五月から保育園に通いだし、今年の春から1歳児クラスに進級しました。
0歳児クラスの時から朝は苦手な子供で泣かずにバイバイできたのは数える程です。
そんな息子もやっと慣れてきてバイバイして朝を送り出してくれたり、保育園に着いたら真っ先にクラスへ走っていく姿がみれてホッとしたのですが、そんな中進級。。
先生もお友だちも、お部屋も変わってしまい、つい最近までの元気な息子はいなくなり、毎朝毎朝泣いて困っています、
0歳児クラスのときは朝1番に教室に入るのがうちの息子だったため、好きなおもちゃを、だして自由に遊んでいました。
しかし後からお友だちや先生が、来ると警戒して?かわからないですが、私にくっついてくる不思議くんなんです。
そして進級したクラスは早番、遅番の合同保のクラスでもあり、朝は既に沢山の早番の子供が先生の読み聞かせを聞いています。
なので怖がってしまっているのか全然私から離れず仕度もままなりません。
日中は楽しそうに生活しているようですが、毎朝これが、また、1年続くと思うと思いやられます。
子供が楽しく通える方法はないでしょうか。
毎朝うちの子供だけ泣いていて先生は迷惑じゃないでしょうか。
9時からは新入園の子供たちも来るようなので、うちの子が先生の手を焼いているんぢゃないかと不安です。
切実にアドバイスお願いします。
- ガロンチョ(9歳)

nao。
うちは、2歳児クラスに進級を
しましたが、他の子は泣いてる子も
ちらほらいますよ(^^)もちろん
ギャン泣きでそのギャン泣きに
つられて他の子も泣き出してたり!
でも、仕方ない事だと思いますし
先生達も毎年同じ様な事があると
思いますので、ガロンチョさんが
自分のお子さんは迷惑かも。などと
思わなくても良いと思いますよ!

ままり
うちは年少から入園だったので少し違いますが、新しい場所慣れに時間のかかるお子さんですかね?
うちの子は新しい場合には時間のかかる子でした。
が、慣れしかない。
先生としっかり話して朝は構ってもらうようにするとか。
うちの場合は毎朝抱っこで先生と交代してもらいました。
担任がいないこともあるので、その時は他の先生に。
先生の連携(?)がしっかりしてたので担任の先生がいなくても「あっ、○○くん。ママ代わりますね」と言ってもらえました。
うちも進級しましたが、事前に新しい教室で遊ばせてもらってた事、成長もありすんなりいけました。
コメント