※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

ガミガミ言うのやめようかな、、と思う毎日です。長女は気に入らないこ…

ガミガミ言うのやめようかな、、と
思う毎日です。
長女は気に入らないことがあると
拗ねたり泣いたりします。

学校も毎朝行きたくないと駄々こねて
朝からイライラします。。
寝不足かな?と思って早めに寝かせるも意味なく
前日にほんとは寝る時間だけど
ゲームがしたいっていうなら満足させたら
朝寝起きいいかな?と思って1回だけねと決めて
やってみて満足して寝ても
朝起きたら振り出し、、
すんなり起きていく日は稀で
ここ数日はそれが続き朝から憂鬱です😢

私はやることやってから
思いっきり遊んだり好きなことしたりしてほしいなと思うので、
毎日宿題先して遊ぼうね
週末は習い事の宿題をしてからお出かけしようね
など声がけをしてきましたが
その度に拗ねます。
聞き方を変えて
先にやっておいたほうが後から楽だと思うよ。
いつやる?教えて?と聞いて強要しているつもりはないのですが、最近は聞かれることすら鬱陶しいようです。。

怒るとしても感情的にならないように
心がけていますが、私も毎日となると限界を感じ
今にも怒鳴ってしまいそうな日々です。

周りを見てても伸び伸びとしている子は
親があんまりヤイヤイ言わないイメージもあって
やらないならやらないで1回本人にも
やらなかった時のことを味わせるべきかな、、と
思うので
とりあえずなにも言わずに宿題ことなどほっててみようかなーと思います。

こんなことしたら効果あったよーとかあったら
アドバイスください😭😭

コメント