
コメント

はじめてのママリン🔰
息子が1年半ほどまな星の療育に通ってました。
頻度は2週間に1回で個別の言語療法を受けました。
うちとしては良かったと思ってます。
息子は勉強を教えてもらう感覚で通っていたと思います。
息子のレベルに合わせて療育1回40分ほどの中に5~7つほどの内容が違う勉強をしていました(パズル、絵を見ての状況判断や状況予測、工作、すごろく、文字の練習など)
はじめてのママリン🔰
息子が1年半ほどまな星の療育に通ってました。
頻度は2週間に1回で個別の言語療法を受けました。
うちとしては良かったと思ってます。
息子は勉強を教えてもらう感覚で通っていたと思います。
息子のレベルに合わせて療育1回40分ほどの中に5~7つほどの内容が違う勉強をしていました(パズル、絵を見ての状況判断や状況予測、工作、すごろく、文字の練習など)
「産婦人科・小児科」に関する質問
高崎市の産婦人科について教えてください🙇🏻♀️ 県外から高崎市に引っ越します。 土地勘もないのですが、倉賀野?から近いところで おすすめの産婦人科はありますか? 調べたところ、斎川産婦人科がいいかなあと思ってい…
妊婦 リンゴ病について 昨日娘が発熱し保育園を早退して来ました。 ただ帰宅後は熱が下がったししんどくなさそうだったので病院受診はせず、明日熱が上がるようなら病院に行こうと思っていました。 結果夜に8.5℃くらい…
生後1ヶ月半で風邪を引いた経験をした方いらっしゃいますか🥲特に授乳前後で咳き込むようになり、受診したところ風邪だろうと言われました。熱もないので必要であれば痰切りのお薬を飲んで様子見といわれました。不安でた…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
子供のレベルに合わせて勉強を教えてもらえるのいいですね。まなぼしで発達検査を行ったのでそれに基づいていろいろ支援してもらえるのはありがたいです✨
うちは昨年度まなぼしの療育に定員いっぱいで入れず、民間に通っています。今からなら空きがあるので入れると言われたのですが、、今の慣れ親しんだ民間の療育だけでも十分かな?病院だと質の高い支援(まなぼしのホームページにも質の高い、との文言がありました)が受けられるのかな?と悩んでいたところでした。
詳しくお返事くださりありがとうございます😊✨