
旦那に頼んでも自分でする方が楽で、成長待つしかないか不安。子供の病院連れて行く役割を任されたが準備不足。いつ安心できる日が来るのか心配。
旦那に頼んでも結局自分でした方が楽、、
これって成長待つしかないんですかね?
普通の大人なら、親なら分かることが分からないって
だいぶヤバいですよね、、
子供たち病院に連れて行くだけで
大役を任せされたみたいな反応
保険証やお薬手帳の準備もできない、
「先生に何て言えばいいか書いといて」
って、、
私が仕事だから仕方なく休みの旦那に頼んだけど
「病院連れて行かなきゃ、でも旦那が休みだから安心🥰💕」
って思える日っていつ来るの、、
- ママリ (8歳, 12歳)
コメント

3猛獣ママ
我が家の旦那、1人で病院行ったこと無いです😂😂😂
不安でお願い出来ない為😂
もう期待して無いです😂😂😂

退会ユーザー
安心って思える前に、子ども1人で行けるようになりそうですね💦
保険証とかは1つのケースにまとめて入れて、とにかくそれだけ持てばいいようにしています!
問診票をWEBで入れられる病院は、予約ついでに私の方で入力して、スクショを夫に送っています。
そうでないときは、私が不安に感じてることがあれば書いて渡しますが、そうでなければ、てめえで考えろ😇と言ってます😂
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
数ヶ月皮膚科に通院してた時は、上の子は最終的に一人で行ってました😂
(毎回同じ処置だし、先生もOKして下さったので)
ぽろさんと同じくまとめてるんですよ😓
けど診察券全部出しそうなので😂、
その日行く病院のだけ別のポーチに入れました😇
てめぇで考えろ、ほんとそれです!!- 6月15日

はじめてのママリ🔰
上の子の赤ちゃんの予防接種のときから任せてたら1人でいけてます!
総合病院とかになってくるとオロオロしてますが🙄笑
小児科程度はいけます!笑
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
小児科と総合病院で違うんですね😂
大きい病院だと分からないって事なんでしょうか、何だか可愛くて笑ってしまいました✨- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
こないだ行かせたんですが問診票多すぎるし聞かれることがめちゃくちゃ細かくなるんですよね笑
出産の時に話もされたみたいで😂
しらんしらん!覚えてない!ってないことが多くて無理だったようです笑- 6月16日
-
ママリ
確かに大きい病院だとそうなりますね笑
ママからしたら当たり前ですが、、
3歳だとまだ産まれた時の事も聞かれるし、母子手帳も持たせた方が良さそうですね😆- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
その時は上の子の6歳ですし母子手帳ももちろんもたせてますよ🤣
- 6月16日
-
ママリ
持たせてたんですね笑笑
うちも準備万端でも焦ると思います😂- 6月16日

Mon
自分がしっかりしてると、配偶者がしっかりしなくなるので、私は抜けてる奥さん状態にしてますよ。
病院は夫がメインで行くようになりました。
習い事も夫がメインです。
頼られることもありますが、私は基本的にドジでうっかり😃ですので、夫がしっかりしてる部分があります。
本気でやれば全部できますけど、しないようにしてますよ〜
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
バランスですよね〜😅
旦那もできるけどやらない事も多々あり、こちらがやらなきゃいけない状況になるのでイライラします、、- 6月16日
ママリ
コメントありがとうございます✨
まじですかー!😭
まだお子さん小さいし、きっと頻繁に病院行くこともあると思うので、
1回くらい連れて行ってほしいですよね💦
3猛獣ママ
妊娠中の入院している際に上の子が耳鼻科となった時には、私の実母に頼んでました😂😂😂
今でも多いんですけどね😂
まぁ、そんなもんでしょう😂
ママリ
え〜💦入院中くらい動いて欲しいですよね😇
うちもですが、なんとかなってるから、やらないし出来ないんでしょうね😇