※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

妊娠中に胎児水腫の可能性が指摘され、大きな病院での検査が必要と言われたが、休みの連絡が上手くいかず、報告方法について悩んでいる。検査結果を報告する際の適切なタイミングや共有の範囲について不安がある。

10w5dで赤ちゃんの浮腫を指摘され胎児水腫の可能性がある。大きな病院でNIPT検査をした方がいいと言われました。
その日が土曜日だったので月曜日また来てください。
その時に再度診察もして紹介状書きます。
と言われて、上司に電話連絡し
『妊婦健診にて胎児に気になる所見が見つかり大きな病院で検査する事になったため、月曜日お休みを頂きたいです』と月曜日の休み連絡をしました。

その後、会社のグループLINEにも同じ内容の文章で
『妊婦健診にて胎児に気になる所見が見つかり大きな病院で検査する事になりました。急遽ですが月曜日お休みを頂きます。ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。』と送りました。

これが間違いでした。

月曜日お休みをいただき病院受診した際に診察と紹介状をもらい、大きな病院には木曜日に行く事になりました。
次の日の火曜日会社でその旨を報告し
木曜日に大きな病院で検査する事になりました。
何度も申し訳ありませんがお休みを頂いてもよろしいでしょうか。

と、上司に伝えました。すると
休んだら休んだ次の日出勤するかどうかわからないから月曜日のうちに連絡してほしい。
あのLINEだと月曜日に検査するみたいな内容だからみんな大丈夫なの?って心配してたのに、何も連絡ないから、終礼で〇〇さんの検査大丈夫だったみたいです。とか何も言えなかった。
検査終わったら連絡して欲しかった。
何も連絡なくて火曜日来たら木曜日も休み欲しいっておかしくない?

などなど言われました。

確かに私のLINEでは月曜日検査のような文章だしきちんと考えて打つべきだと思いました。が、その時点ではとりあえず月曜日お休みをいただきたい事と、その後いつ大きな病院に通院するかもわからなかったため自分がわかる範囲で伝えました。なにより胎児水腫でNIPT検査という恐怖と不安でそれどころではありませんでした。

そして、もし月曜日お休みしたら明日は出勤します。って連絡するのが普通ですか?
何かあって火曜日も休まなきゃいけないなら連絡するし、明日来るのかどうかわからないから連絡しろって言われたの初めてです。
検査結果が気になるなら一言、心配なので検査が終わったら連絡ください。と連絡があってもいいのでは?と思いましたが、そこは、部下が報告するべきだ!みたいなのもあり、連絡ないのどうなの?報・連・相がなってない。みたいに言われました。

あと、仮に月曜日検査だったにしても、もし良くない結果だった場合、赤ちゃんの生死に関わるデリケートな内容を私がいない場で終礼でみんなに報告とか普通にやめて欲しいです。
お休みを頂く手前、グループLINEにお休みを頂く内容を伝えなきゃいけない事や、NIPT検査などデリケートな内容の事柄も全社員、パートさんに筒抜けな事がすごく不快に思います。

小さい会社だから何でも共有していこうね。…みたいなニュアンスなんですが、こんな事まで共有しなければいけないのでしょうか?

みなさんは赤ちゃんに何かあって重大な検査をした後、その日のうちに電話で検査結果などデリケートな部分も上司に報告しますか?

大事な話だからこそ翌日出勤した際に直接上司に報告。と考えていた私が間違いだったのでしょうか?

コメント

ママリ

それはおかしな話ですね。
上司にのみ伝えればいい内容な気がします。
それを会社の皆さんど共有するメリットって何なんでしょうか。

ただでさえお腹の赤ちゃんのことでいっぱいいっぱいなのに、会社でもこんなストレス抱えないといけないなんてしんどすぎます。。

わたしは今回は上司側の対応に問題があると思いました。
本当に相手を思う気持ちって大切なんだなあって、、、😢

はじめてのママリ🔰

上司さん、プライバシー侵害の自覚がないんですね…。
検査結果も伝える必要ないと思いますし、信頼関係のある上司でもし伝えたとしても上司だけに留めるべきで、社員やパートに本人の許可なく勝手に共有なんてもってのほかです。
私でも大事な話は翌日会った時にこそっと報告したと思います💦質問者さんは間違ってないです。