※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

息子が就活のパンフレットで父親を強調したことに対し、家族全体を考慮してほしかった気持ちを相談しています。

心、狭いかなー?
みなさんならどう思いますか?

成人している息子がいます。
その子の父親とは既に離婚していて、それぞれに別の家庭があります。
離婚したのは息子が高校2年生の時でした。

離婚の理由は
元夫には数年続く不倫状態のパートナーがいました。
そのパートナーが妊娠したことがきっかけでした。
ただ、私も夫も夫婦関係は破綻していましたし、私自身はパートナーの存在もむしろ好意的ですらありました。
(私たちは義両親と敷地内同居で、介護が始まりつつありました。また、義実家が宗教に熱心でお墓も別がいいと思っていたので、離婚により、そして、元夫の再婚により色々と私は都合が良かったです。)
ただ、子どもが高校卒業するまでは。という感じでしたが、少し早まりました。

当時、息子は全寮制の高校に通っていて、一緒に暮らしていませんでした。
息子も大体の事情は知っていたので、割とすんなり受け入れたように感じました。

息子は全国大会にも出るような部活に所属していて、寮生活ではあるものの、父母会や県外遠征の応援なども、結婚している時と同じように、元夫と共に行きました。
私がアパート暮らしになった以外は特に生活の変化はなかったです。
元夫と息子の関係も、私との関係も良好です。

と、前置きが長くなりましたが、
この度、息子が勤めている会社の就活に使うパンフレットに社員紹介で、息子が紹介されました☺️
頑張ってるんだなーと誇らしく思ったのですが、その中で
「地元にいる父に心配をかけたくないと思い、はじめは知名度のある、この会社を選びましたが、今では〜」という言葉がありました。

なんで、そこ、父だったんだろう?
家族じゃだめだったのかな?
なんだかさみしい気持ちになって、投稿しました。

長々と読んでいただき、ありがとうございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

お父さんに読んで欲しかったんでしょうね。優しい息子さんですね☺️
男の子とお父さん、面と向かっては言えない想いもあるのかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あーそうだったのかなー
    って、なんとなく納得できました。
    男の子とお父さん。
    息子の気持ちが伝わるといいなと思います。

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

確かに少し寂しい気持ちになりますね🥲
お父さんの方が好きなんだろうなと
私なら思ってしまうと思います😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    寂しい気持ちに共感してくださり、ありがとうございます🙇

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

離婚当時も一緒に暮らしてなかったとは言え、やはり親権はお母さんになってお父さんは家庭から出て行ったという思いがあって、お母さんよりもお父さんの方が距離が遠くなった感覚があるんじゃないでしょうか。
主さんの家庭の事情が全てわからないのであれですが、「父」だけでも違和感はそんなになかったですよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    父親との距離感を感じていたんですかね😭
    確かに、父親が再婚して18個も下の妹が産まれたら、ちょっと複雑だったのかな。。

    • 7月24日