※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がピアノを習いたいと言っているが、練習やレッスンに取り組めるか悩んでいる。家にスペースがないし、時間も限られている。卓上電子ピアノを買って楽しめるか検討中。子供の興味を尊重すべきか。

ピアノを習いたいと子どもから言われて習っているという方、毎日練習していますか❓🎹
娘にピアノを習わせてあげるべきか悩んでいます😣

娘が前からピアノを習いたいと言い始めて2年前とこの5月に同じ教室に2回体験に行ったのですが、結局どちらも私の横でモジモジしてピアノの椅子に座ることすら出来ず🥲
なのに教室を出てから「お母さんが居なかったら弾けるー」とか「やっぱり習いたい」とか言うんです😅
※娘は超人見知りの繊細さんタイプです

「練習毎日出来る?」とか「舞台でみんなの前で一人で弾ける?」とか聞くと「それは出来ない、、、でもピアノが欲しい、習いたい」という感じで😅

娘自身、幼稚園の先生ごっこが大好きで、将来も幼稚園の先生になりたいと言っています。もっと本格的に家で先生ごっこをやりたいからピアノが欲しいと言っているのかな、という気もします😅

我が家は一軒家ですが1階にピアノを置く十分なスペースがなく、旦那は人生で音楽をかじった事がないので「置く場所ないし初期費用かかるし、本当に練習頑張ってレッスン行けるの?」みたいな感じで否定的です😅
私は幼稚園から高校まで習っていて家にもアップライトがあったので、無理矢理でも1階にピアノを置きたいと思っています😅

娘に「幼稚園終わったあと練習したり、レッスン行ったり出来る?」と聞くと「幼稚園終わったあとはいや。休みの日ならいい」との返事が😅
しかし土曜日は午前中にスイミングがあるし日曜日も習い事を入れたらお出かけ出来なくなってしまうし、そうなると土曜日の午後にレッスンを入れるしかなくなります😣

こんな状況と娘の意思だったら、最初から高いお金出してピアノ無理に買って習わすのはちょっと無理がありますよね❓😅

習わなくても趣味で1万円程度の卓上電子ピアノを買ってあげるのでも良いのかなとも思ってます。それで毎日楽しんで弾いて習いたいと言うようなら習わせてあげようかなとか…。

やっぱり子どもが興味を持った習い事はどんどんさせてあげるべきでしょうか❓😵

コメント

はじめてのママリ🔰

長女が4歳前から言い出し、習い始めました。
うちは毎日朝晩と練習しています。私も実家にアップライトがあるのと、マンションなのでお手頃な電子ピアノを買いました😊
お教室は3件ほど見学に行って、1番合ってそうなところに決めました。
私だったら、とりあえず合いそうなとこ見つけて、始めちゃいます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日朝晩はすごい熱心ですね❣️👏
    先生との相性も重要ですよね😥
    始めてみないと分からないですもんね😊
    今後も習いたいと言い続けるようならやってみようと思います😊

    • 6月15日
さんぽみち

うちは4歳の時に自分からしたいと言ったのでとりあえず体験に行き習わせました。長女も内弁慶なので私が一緒に行った体験もえっ?習いたいんだよね?と言う感じで(笑)
アップライトの購入も考えましたがいつ辞めたいと言うかわからないのでとりあえず実家にあった私のお古の電子ピアノをお家の練習用として置きました😅結果、小学生になっても続けれてたのでグレードのいい電子ピアノを購入しましたよ😊
とりあえずお家で本当に興味がみるのも手だと思います!ママさんが教えてあげれるなら尚更。私自身がかじった程度で自分で教えるのもめんどくさくさっさと習わせちゃいました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学生になっても続けられたんですね❣️👏

    そこに至るまでお子さんは練習イヤとか練習めんどくさいとかの時期はなかったですか❓💦

    • 6月15日
  • さんぽみち

    さんぽみち

    最初だけで途中から宿題すらしなくなった時がありました😫
    その時は買わなくてよかったと思いました💦
    そんな感じなのにピアノの習い事が1番好きって言われた時にはずっこけそうでした🤣

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそんな時期もありますよね💦
    でも結局乗り越えてピア好きになって続けてくれて良かったですね😊💕
    気長に待てたさんぽみちさんも素敵です👏😊
    私もまずは試しにお手頃なキーボードから与えてあげようかなと思います😊

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

2人ともピアノ習ってます❣️
習いたいと言われたわけじゃなく、私の趣味でですが😅笑

毎日練習といっても、まだガッツリしなくても良い年齢だと思いますよ✨(プロ目指すのでなければ)

なので、そこまで身構えなくても良いのでは😄と思います!

うちの子も練習嫌がる日もありますが、そんな時は好きなの1曲だけとか、右手だけとか、ハードルを低くして、1日1回でもピアノに触ればOKとしてます❣️

発表会が心配なら、参加必須なのか、先生が連弾してくれるのか?とか確認してみると安心かもです☺️

ちなみにうちは、アップライトをレンタルしてます。
月3000円くらいです✨
小学生になっても続けそうなら、購入するか実家のアップライトを手入れして持ってこようかな、、と考え中です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一日一回でもピアノを触る事が大事というのは体験に行った時も言われました❣️😊

    年に数回あるリサイタルや発表会は必須と言われました😣
    なんだかんだ参加出来るとは思うんですけどね😅

    レンタルなんてあるんですね❗️😳試してみるならアリですね😆🌟

    • 6月15日
みぃー

この春からピアノを習い始めました。
いつまで続くか分からないので、とりあえずネットで7,000円くらいのキーボードを買いました。
毎日の練習は面倒くさそうです💦
いつまで持つのかな〜と思っています。

幼稚園の先生ごっこがしたい感じなら、安いものを買って家で遊ばせてみて、本人が本格的に習いたい!となれば、習わせてもいいのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初から高額のピアノ用意するのはかなり勇気がいりますよね〜💦
    やっぱり面倒くさそうですか😖
    みんな習い始めは面倒くさくなっちゃうものなんですかね😖

    とりあえず安いものを買ってあげて、それで毎日楽しんでもっと上手になりたい❗️と言うようなら習いに行くことにします😊

    • 6月17日
咲や

まずは画像のおもちゃを渡して、幼稚園の先生ごっこでもいいんじゃないですかね🤔
自動演奏もついていますので、ひいた気分になれますし、真面目にやろうと思えば、楽譜見ながら練習することもできます
このおもちゃで練習して弾いているなら、ピアノを習わせてもいいんじゃないでしょうか
これなら初期費用まだ安いですしね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなものがあるんですねー❣️
    しかも機能も結構充実してるようですね😊
    これ良いですね❣️🤩
    何かご褒美やお祝いを買ってあげられるタイミングで用意しておこうと思います😊🎹

    • 6月17日
ママリ

多分だけど娘さんは習いたいと言うよりピアノ手遊びたいだけだとおもうので、まずはピアノ買って遊ばせてるだけでいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、、、😱
    私もそんな気がします😅
    安いキーボード買ってみて様子見てみます😅

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

息子が3歳0ヶ月から習ってます!
私と夫が決めて始めた習い事だったので、大きくなって練習を嫌がるようになったらすぐ辞めようと思ってましたが小さい頃から朝ごはん後と夕ごはん後に30分程度ずつ練習をしていたからか今は習慣になりました!
旅行中でもピアノがあればそちらで練習、なければ紙に印刷しただけの鍵盤の紙で自分で歌いながら練習するほど習慣になってます😂

私の知り合いで発表会にはでない方もいますし、ピアノは好きだけど練習はしないのよーって言ってる方いますよ!
上達はやっぱりしないみたいですがピアノ楽しい!って言ってました!
なのでプロにしたいとかでなければ楽しみながらって感じでゆるく習い事してもいいのかなぁと思っちゃいました🥹💓

やってるうちにうちみたいに自発的に練習するようになるかもしれないし、興味があって習わせてあげられる環境なら初めてあげるのもいい気がします🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一日2回が習慣になるのは凄いですね❣️
    しかも旅先でもなんて…ピアノが大好きなんですね😳✨

    楽しいのが一番ですもんね🥹💕
    体験に行った所は発表会に出る事が絶対条件ですと言われてしまったので、他の所で先生との相性が良さそうな教室も探してみます😖💦

    • 6月17日
ママリ🔰

ピアノを習わなくてもキーボード買ってあげるよ?
それで好きなときに弾くのではどう?と聞いてみます。
ピアノの前に座って先生ごっこがしたいだけだからそれがいい!ってなるならそれでいいかなと。

それでも一人で好きに弾くんじゃなくて習い事としてやりたい!!というなら、とりあえずやってみるかな。
うちは習い始めからしばらくは週3~4しか練習しなかったし、先生も4回もやったの?!と褒めてくれてました😂
娘は教本が進んで弾けるようになってきたら楽しくてどんどん練習するようになるタイプだったので今は毎日やってます。
逆に教本が進んで難しくなったら嫌になって辞めちゃう子もいます。
習い始めて半年~1年くらいが別れ道かなって思うので、初期費用としばらくの月謝はかかるけどまずは1年のつもりで習わせてみるのもありかな。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生ごっこが出来るならそれでいいと言いそうです😅
    自分で弾きたい曲が弾けるようになってから楽しくなってきますもんね🥹

    高いお金出してピアノ用意したら、いざ練習しなくなった時にこっちがイライラしちゃいそうですもんね😱笑
    まずは安いキーボードから与えてみることにします😊🎹

    • 6月17日