※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後1ヶ月で義家族の行動にイライラ。育児中のストレス解消法を知りたい。

産後1ヶ月以内で、出産直後ぐらいからガルガル期のようなものが来てしまったので愚痴&意見を下さい…。

産後に義母側の従兄弟が自宅に来る際に
旦那にですが、駐車場の車をどかさせられたり、
家でおじさんは酒を飲むし、義母が従兄弟のためにスリッパや飲み物を持参してきました。
義母が従兄弟に気を遣ってることにもイラッとしましたし、生後2週間未満で育児で満身創痍の私たちに気を使わせてることにもイラっとしてしまいました。(家をきれいにしなければならなかったり、沐浴のやり方も教えてあげると張り切っていたり我が子に何かあっては後悔すると思ってとても嫌でした。)

現在里帰り中で、なかなか授乳後でもぐずぐずが治らなくて、落ち着かせるために新生児ですがおしゃぶりを
使用したら、義母が夫にまだおしゃぶりは早いんじゃないのー?と言っていたことにもイライラします…。
育児をしてない人がこっちの気も知らずに私に言いづらいため、旦那にアドバイスしているのも腹が立ちます。
義父も自分の息子(夫)に父の心得を教えるという名目で里帰り中に飲みに行っているのも腹が立ちます。

自分も息抜きで買い物(主に赤ちゃんの)に実母に預けて
一回行っていますが、時々泊まりに来て赤ちゃんの面倒はみてくれますが、自分(夫)を癒してくれればいいよと寝不足で疲れている私に言ってくることにも、は?という感じですし、こんなことを思ってしまう自分にもイライラします…
義父母に会わせたくなくなってきましたし、
旦那にも負の感情が芽生えてきました、

私の心が小さいのでしょうか🥲?
わかっているんですが止められません💦
なにかいいストレス解消法などはないでしょうか?

コメント

ママリ

読んでるだけでイライラしました😂
産後間もないママに気を使わせて育児に口を出すって何を考えてるの?
そして夫を癒すとは????どういう事ですか?全く意味がわかりません
夫が癒される前にママをゆっくり寝かせて癒してあげる方が優先です。
里帰りの御実家はお家と近いのですか??近いのなら何で毎日来ないの??不思議でしょうがないです🧐
完母なんでしょうか?預けられるなら一日でもお母様に赤ちゃんを預けて夜ゆっくり寝たり自分のためにお出かけしてみて下さい🫶
恐らく赤ちゃんが気になってソワソワしちゃうと思いますが、かなりリフレッシュになるかなと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭
    元々義母にそういう負の感情をもっていなかったのですが、どうも産後から引っかかることが多いです💦

    家と実家は車で隣接県ですが二時間程度かかったり、仕事上待機があったりで休みの時には来てくれている感じです🥹
    休みに来てくれてますがこっちが、むこうの処理を迫られたり、来ても仕事で疲れていると昼寝やゲームをしています💦
    もちろん👶の相手もしてくれてはいますが…

    混合でミルクは一応していて
    夜はミルクです。胸が張って辛い時は吸わせたりしていますが、日中は乳首にダメージがきてしんどいので搾乳機でなんとかほぼ、母乳をあげてます😭
    (あまり出ないので、二時間おきぐらいなのが、また辛い…)
    里帰り中実母に夜預けてやってる方多いんですかね?
    母が70歳と高齢なのでそこまで任せるのはなんだが申し訳なくて昼間あやしてもらったり私の身の回りのことをしてもらってる感じです😖😖

    なんか色々疲れてきてしまって
    ふと冷静になって考えればいつでも泣ける精神状態になってきました🥹

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

私も読んでるだけでイライラしました‪💢‬
ママさんの心が小さい?そんな訳あるかい!こりゃ誰だって腹立ちますよ?ブチ切れ案件です。
まず自宅に来るの辞めさせたいし、おしゃぶり今使わないでいつ使うんだいって感じです💨
飲みに行くなんて言語道断!
ストレス解消というか、義実家に家に来られるの今はストップかけられたら少し気は楽になりそうな気はします。
体調が優れないとかしんどいとか理由は適当につけるとして、今は刺激少ない中で過ごして欲しいです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです😭
    産後で私がナイーブになってるだけなのかなーと思っていたのでちょっと心が軽くなりました😂
    おしゃぶりもしゃくれるーとか発語が遅くなるとか色々言われてるので使いたくなかったのですが、抱っこしてもミルクしても無駄で、何時間もぐずぐずしてる時に使うしか手がなく、導入したのに自分を否定されてるようでもう疲れてきました。

    しばらく義母のラインや自宅訪問は落ち着くまで当分やめてもらおうと思います🙏

    まだ産後1ヶ月も経っていないのに旦那に体の関係迫られたりして痛かったのでもうなんか大切にされてない感満載です😖はぁ
    (帝王切開でしたが)
    私と旦那が一緒にいる時も泣き続けたら
    後はよろしく!と私に👶渡してくるのに…都合いい時に可愛がれる人たちはそりゃ可愛いでしょうにね…。
    吐き出させてくれてありがとうございました😭😭

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後のただでさえしんどい中、本当に、本当にお疲れ様です。
    ギリギリの生活なのに負荷が大きすぎますね🥲近所なら手伝いに行きたいくらいです(笑)
    少しでも休めるよう、預け先とか複数調べておくだけでも多少気が楽になりますよ。冷凍食品のストックがあるだけでも😊

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しすぎます😭
    こんなに新生児泣くのにみんなどうやって上の子見て、睡眠とって家事してるのかお手本を見せて欲しいぐらいです💦

    • 6月15日