※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子供がオムツを2、3時間していないことが多い場合、トイトレを始める目安として考えても良いでしょうか?

1歳10ヶ月 トイトレするべきでしょうか?
幼稚園予定なので自宅で見ています

最近オムツを変えようとしても2、3時間していないことが多いです
トイトレすべき目安でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1つの目安ではありますが、本人がトイレに行きたい!おむつ気持ち悪い!とならないとトイトレ始めても、ママが大変なだけで進まない事が多いかもしれないです😣

🍀

パンツになればおむつ代が浮く…って勧められたりしますが、
妊娠中だと、お腹が大きくなってきてお漏らしの世話するの大変だし、下の子が産まれてから赤ちゃん返り的に自分もおむつがいいと言う場面もあるかもです。

やってもいいけど、絶対じゃないと思いますよ😊

mamachan❤︎

上の子幼稚園でしたが入園してから日中パンツですごしてオムツ外れました😊
トイトレもしてくれる幼稚園で年少さんはみんなよくもれてしまったパンツ持って帰ってます
下の子の保育園は早くからしてくれるけど自分でさせるとふけてないし中途半端に汚いし保育園でトイトレしてても家ではオムツな感じです🤣
年中くらいまでには取れたらいいなあくらいに思います😆

はじめてのママリ🔰

そこから出たのを教えてくれる様になる、更に出る前に教えてくれる様になるのでそれからのが楽だと思いますれ

ママリ

まずはトイレの絵本を一緒に読んだり、大人がトイレをしているところをドア全開で見せるところからスタートでも良いんじゃないかな〜と思います!

じきに排泄したら教えてくれるようになると思うので、それからちょっとずつ補助便座に座らせたりちょっとずつトイレに慣れてもらう感じです🚽

ままり

おしっこの感覚が空いても、1歳でオムツ外す事なんて考えてませんでした!保育園子でしたが、2歳クラスの夏頃からトイトレ意識しました。それでも下の子は半年かかりましたよ〜