※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ema
子育て・グッズ

完ミにするか悩んでいます。2人目の母乳出が少なく、黄疸が心配。手間やSIDS予防なども考慮し、完ミでもいいか迷っています。2人目から完ミにした方の経験を教えてください。

完ミにするか迷っています。
2人目です。1人目は一歳前まで完母で
母乳の出もよく、2人目も産後すぐからよく
出ていました。
しかし、黄疸が上がってしまい、ミルクを足したり
結構強めに出てしまったため、直母より
搾乳して哺乳瓶であげたりしていました。
つい最近まで黄疸チェックにいっていたぐらい
数値がなかなか下がらず、四日間ぐらい
完全ミルクにしたら数値が下がりました。
母乳性黄疸で、母乳はやめる必要ないと
言われていましたが、目も肌もまだ黄色いし
いずれ下がるのはわかっていますが心配です。
それにその間母乳の量が少し減った気がします。

また、なにかと1人目に手がかかるため
ゆっくり母乳を毎回あげられるわけじゃなく
もちろんミルクを作る手間、準備の手間
SIDS予防、金銭面とデメリット(?)もありますが
誰でもどこでもあげられる、間隔も開きやすく
サクッとあげられて上の子との時間も取れると
状況から考えてもミルクでもいいかなと考えています

2人目から完ミにされた方
どうだったか教えて欲しいです🥹

コメント

こだ

2人目からではなく3人目からなんですが完ミにしました😳

私的には誰でもどこでもあげられるのが本当に助かってて完ミにしてよかったと思ってます☺️
2人目は完母だったんですが上の子見ながらの完母めちゃくちゃ大変であの時の私頑張ってたなと思ってます(笑)

  • ema

    ema

    ありがとうございます🙇‍♀️
    やはり、1人目と違って事情が変わってきますよね…😭
    上の子は保育園に行ってないし、これから約一年、ワンオペで私も想像するだけで怖いです。。そんな中ゆっくり授乳する時間あるのか…と😭とは言え、母乳の良さもあるので、なかなか決断できず…
    でも、やっぱりそうだよな😭と改めて思えました😭😭

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

1人目は完母、
2人目は保育園入所のために5ヶ月の頃完母から完ミに切り替えました。
ミルク代はかかりますが
生活リズムが作りやすくて
今6ヶ月手前ですがもう1日のルーティンが出来上がってます☺️
1人目の時はそんなの出来なかったです😱

  • ema

    ema

    保育園入所等あるとそうなりますよね!
    確かにミルクは時間管理しやすいですよね😭
    貴重なご意見ありがとうございます!

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

2人目4ヶ月で完ミに移行しました!うちは黄疸等ありませんでしたが、夕方になるにつれて出が悪くなるし、ずっとちょい飲みでちょい寝でグズグズでした。上の子も母乳あげてるとぐずるし、ミルクだと赤ちゃんラックに寝かせて飲ませながら上の子抱っこしたり膝の上乗せて絵本読んだりできました。私の体調も母乳辞めたら落ち着きました。2人目産んで体調悪すぎて辛かったので。
母乳の出があまり良くなかったので回数減らして順調に止めれて張ってしんどいとかもなかったです。
お金と出かける時の荷物増えるのはマイナス点ではありますが完ミにして快適でしたよー!

  • ema

    ema

    やはり、母乳でゆっくり授乳…なんて2人目は難しいですよね😭
    保育園等にも行ってないのでそれが1日と考えるとミルクの方が都合がいい気しかしません😭

    1人目の時、断乳でしんどかったので少しずつ減らして移行するのもメリットかなと思えました!!

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も1人目は辛かったのが3日ほどでしたがガチガチで寝れないのが3日続くだけでも辛かったです。2人目は元から少なかったこともあったと思うけど少しずつ減らして計画的に辞めたことでスムーズでした!お酒も早く飲めて嬉しかったです♡笑
    ミルクの方が時間もだいたい同じになるし、睡眠も下の子の方が夜まとまって寝るようになるのが早かったです。それはまあたまたまかもですが😅

    • 6月16日