※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

2人目の出産祝い、なくて気にする人いますか💦?私自身なくても全く気にし…

2人目の出産祝い、なくて気にする人いますか💦?
私自身なくても全く気にしないので、2人目はお祝いしてもらえなかった...と思う方がいるのかわからず😵‍💫

(あげる側なら金券とかで済ませたいけど味気ないかなーと悩むのも億劫で🤣💦ある程度育児に必要なもの揃ってるだろうし好みもあるだろうしで物をあげていいのかわからず、相手も何が欲しいとか言わないことが多くて😵‍💫)

コメント

ママリ

私だったら貰う立場でもあげる立場でも気にします💦

二人目で出産祝い贈ったのは、出産祝いのカタログギフトと某有名なスタイと服セットです👏🏼✨

ママリ

出産祝いは無くても気にしないです。
お金もらうと半返しとかめんどくさいので、出来れば物でくれって思ってます🤣

1人目のときですが、赤ちゃんのものは揃ってるだろうから、お母さんにって私が好きなケーキとか、妊娠中我慢してるって言ってたからってお寿司とか持ってきてくれた友人達は神に見えました🤣

一定数居ますよね…1人目は祝福されたのに2人目はみんなから祝福されなかったとか、1人目の時はトータル○○万貰ったからそれで欲しかったけど高くて我慢したベビーカーとベビーシートに新調したのに、2人目は○万だよ?当てにしてたのに…とか。
なんだお前図々しいな‪💢‪って聞いてて思いましたけどね…
私その子に1人目の時も2人目の時もお祝い、オムツしかあげてないので私に言ってた説ありますけどね🤣

はじめてのママリ🔰

私はないです!
というか半返しとかお礼状とかが面倒すぎて、お祝い辞退してました😂
でもお祝いは一応しますね、他の方には💦

はじめてのママリ

無かったり、1人目と明らかにお祝いの品の金額が違ったり(1人目→5万、2人目→7000円)、少し気になりますね😓
西松屋のギフトカードやこども商品券はもらってうれしかったです!

ママリ

2人目全然お祝いなくて、こんなもんなの?!と私はビックリしました😅
私があげる側なら1人目あげたら2人目もあげると思います🤔