
コメント

mi🤰
口腔外科の歯科医=インプラントの歯科医ではないと思います。
もちろん口腔外科の先生のほうがインプラントの症例などは多いかもしれませんが、、
大きい病院でないと「口腔外科」を設けていない歯科医院もあると思います。
なので、口腔外科の文字がないからインプラントができないと言うわけではないので、一度検討している歯科医へ連絡してみてはいかがでしょうか☺️

ごろげ
やろうと思えば歯科医師全てインプラント治療は出来ます。
ただ設備環境や患者様本人のリスクにより全ての歯科医院でやっているってわけではないと思います。
インプラント治療は手術なので1時間半位枠を取りますし、事前準備やCTなどで事前検査をしたり、カンファレンスをします。
街中にある歯科医院で、インプラントと掲げている所は大学病院の先生やインプラント専門の先生を呼んで、月に数回インプラント治療を受けていると思います。
まずは街のインプラント治療を掲げている歯科さんにインプラント治療をしたいと言う希望を伝えて、医院でできるのか大学病院等でやった方がいいのか判断してもらうのがいいと思います🐒
なるべくCTの撮れる歯科さんに行くと少しスムーズかな?と思います🥰
-
うた子
インプラント治療も興味があるんですが(1本ないので)、実は今、口内炎が長く続いてることと、根管治療中の歯が痛むので、セカンドオピニオンを探してます。。口内炎が治らないことも踏まえて、口腔外科があるところで、根管治療も得意で、と探してたんですが、口腔外科と記載がある医院が少なく…。インプラント治療やってる歯医者なら口腔外科なのかな?と安易に思ってしまいました😂
- 6月14日
-
ごろげ
口内炎が長く続いているのはもしかしたら、歯科的問題ではなく内科的問題の可能性もあるのでそちらも1度受診を考えた方がいいと思います😭
口腔外科は大学病院等大きい病院にあるので、医院で探すのではなく病院で探すと出てくると思いますよ✨
紹介状が必要になる所がほとんどだと思うので通っている医院に紹介状を書いてもらうのがいいと思います!
歯科医師ってなんだかんだ繋がってるので、良い先生紹介してもらえるかもです👍
根管治療はかなり根気が必要ですよね😭
根管治療は神経を取って、数回に分けて根管を広げて次の治療に進んでいくものですが、痛みがかなり出やすいです😭
膿が溜まりやすかったりすると尚更です😭
何回くらい根管治療続いてるんですかね?🤔- 6月14日
-
うた子
口内炎は10日たってやっと治まりました。いつもの口内炎とは違く、白い口内炎もなかったです💦気のせいかもしれませんが、なんだか口内炎があった側が膨らんでるような気もして、不安になってます。。内科?!内科だと長引く口内炎にどんな病気が考えられるのでしょうか??
紹介状なんですね💦今の歯医者で根の治療は12月から通ってるんです。ずっと痛みや違和感が抜けず、1〜3週間置き通ってたんですが、、。前回に土台付けてもらって、今仮歯で。1ヶ月様子みてるところなのですが、熱いものが染みるのと痛みがでてきました。。CTとかないんです。マイクロスコープとか。なので舌の痛みもあって、ちょっと色々考えちゃって、ずっと検索魔です📱- 6月14日
-
ごろげ
白いのじゃなければ、内科的なものではなく粘液嚢胞(ねんえきのうほう)と言う、唾液腺に唾液が溜まって膨らんでいるものだったかもしれません!
口内炎くらいの大きさの小さいものであれば、2.3回出来て治ってを繰り返してなくなっていきます🥰
私もよくなるのですが、治りかけは膨らんでいるような固くなっているような感じがします(*^^*)
因みに白い口内炎の症状はいろんな病気で出たりするのです😇
自然にたくさん出てきたり、1ヶ月、2ヶ月と続く場合はなにかしらの病気の可能性が高いのです😇
12月、、、それは確かに長いですね🥶
熱いものがしみるのは、根管のバイ菌等が取り切れてない可能性があるので、せっかく入れた土台ですが、セカンドオピニオン先で外してもう一度根管をみてもらう事をおすすめします😭- 6月14日
-
うた子
粘液嚢胞を画像調べてみましたが、違いそうです💦
自分の舌をまじまじと見る機会なかったんですが、舌の横が左右違うものですか?口内炎があった側(舌の横)が少し大きく腫れてる感じというか線が入ってる感じというか…で舌癌?!と不安になってました。極端に黒いとか赤いとか白いとかはないですが、、。
長いですよね。。次入れる歯?を作ってもらってるので、お金はらわず勝手に歯医者変えるのはダメかな、、と思いながらももう辛くて😭色んなホームページみてますが歯医者選びにも難航してます😅- 6月15日
-
うた子
今A歯科に通ってるとして、
B歯科(CTなど完備、口コミ◎)に初診で行くのと、
もう一度A歯科に行ってどこかに紹介状書いて欲しい(そういうとき歯科を指名できるんでしょうか??)と言う
のではどちらがいいのでしょうか??
もしかしたらA歯科の根管治療の先生(見かけたことないですがいるらしい)に引き継がれるかもです。- 6月15日
-
ごろげ
違いましたか、、、
やはり全てを含めてまずは別の歯科さんに行くのが良さそうですね(´・ω・`)
3割負担だとしたら約6千円くらいかかると思われます。結局痛みが出ていて、土台も外す事になるし、だったらそのお金を別の歯科の初診料にあてるのがいいと思います👍
A歯科には行かず、B歯科に行くのをおすすめします!- 6月17日
うた子
口内炎が長く続いてることと、治療中の根管治療中の歯がよくならないこともあり、(インプラント考えてる歯もあるので)長い目で見て口腔外科のある医院に転院を考えているんです。。
気になる歯医者にはマイクロスコープもCTもあり、インプラント治療や根管治療、顎関節症にも力を入れてそうでした。舌も見てもらいたいので口腔外科を探しているんですが、小さい町なので口腔外科がなかなか見つかりません。
mi🤰
そうなのですね!
一度今通われてる歯医者に相談してみて、紹介状など出してもらえるならそちらの方がスムーズかと思います!もしかしたら、今通われてるところの先生でいい人がいるよ!と紹介もしてもらえるかもしれませんし🤔
うた子
次回予約が来月半ばなんですが今土台作った仮歯なのに、痛みも出てきたし、熱いものは染みるし、、なんだか精神的に参ってきてしまって😭マイクロスコープもCTもないので、そういうところに行きたいと言えないし、、と思ってるんです。。