※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

所得税の減税分が引かれていない疑問があります。配偶者控除について詳しい方、アドバイスをお願いします。

定額減税に詳しい方、教えてください💦

現在私は無職(昨年住民税課税されるほどの所得あり)で会社勤めの夫の扶養に入っているので、夫の所得税から私の分3万円を含む2人分の6万円が引かれると思っていました。

住民税は2人とも普通徴収(なぜか夫も特別徴収の手続きされておらず…)で、1万円ずつおそらく引かれていたと思います。

ですが、夫の給与明細を見たところ、1人分の3万円しか引かれていませんでした😥

所得税は今月分だけで7万円ほどあるため、2人分を今月分から引けたはずです…。

妻である私の減税分はどこへいったのでしょうか??😅

コメント

deleted user

旦那さんの税扶養に入ってますか?昨年度の収入がわかりませんが、今年の年収103万以下になるのとを旦那さんの会社に伝えているでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    今確認したら給与明細に記載の税扶養人数0人になっていますが、扶養手当は貰っています…。
    昨年は127万円の所得で、今年2月に退職したのでその際の退職証明書など今働いていないことを証明する書類を多数提出させられました😅
    めちゃくちゃ働いていない証明に手こずったので、税扶養に入れてもらえていると思ったのですが…
    この場合だと、年末調整とかで私の所得が103万ないことを証明してまとめて調整される感じなんですかね?😭

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    年末調整でも良いですし、旦那さんが会社に伝えて来月分から引いてもらえれば良いかとは思いますが。
    昨年度の年末調整に103万以上で記入していると、今年もそのまま年末調整まで行く可能性があるので、、、。今年分の扶養控除申告書書いてないと抜けちゃいますかね。扶養手当とは別かと思いますので。

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ

    夫は4月から転職しているので、昨年度の年末調整の所得は新しい職場では知らないはずなんですよね💦
    それと4月に扶養控除申請書を今年の私の収入見込みを書いて(2024.1月2月分の給与合計書いて)新しい職場に提出しているんです…。
    会社側の手続き抜けが原因なんでしょうか……😭新しい職場、難易度高すぎます😭笑

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど、、、。そうなると手続き漏れか、今月と来月の給与とで分ているのか。残りの減税分は明細に書かれていませんでしたか?

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ

    今月3万円減税したよってこと以外、なにも書かれていませんでした💦
    私が税法上の扶養になってないことが原因っぽい気がしますね😅ちょっと月曜日に主人の会社に確認してみます!

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それが良いかと思います。
    来月の給与とかで無理でも、年末調整で必ず返ってはきますので、、、。

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね😅お話聞いていただいてありがとうございました😊

    • 6月14日