※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

料理が苦手で悩んでいます。子どもに健康な食事を提供したいが、手際が悪く時間がかかるため、料理教室に通っても改善できない状況です。

料理の経験がないまま、妻になり親になり5年。
レシピなしでは作れず時間がかかり。
子どもが美味しい美味しいと食べるような、健康も考えた品数を出すことが出来ず。
時間かけて出来る範囲でやっていますが、出来ない自分が情けなく悲しくなります。料理教室に行ってみたりしているんですが。手際が悪くて。。

コメント

はじめてのママリ🔰

料理って「慣れ」ですよ!

つまり、数を重ねた分だけ、なんとなくできてくるようになります。

数を重ねずに手際よくなんてできません!

みんな最初は素人です!

学生時代、部活だって、
最初は全然出来ないのに3年間ですごく成長しますよね。


毎日毎日、やり続けていれば
心配しなくとも
いつのまにか手際もよくなってますよ☺️

もちろん、毎日頑張る必要もないですけどね!

どうか無理なさらず。。

(自分にも言い聞かせながら書いてます!笑)

  • ママリ

    ママリ

    涙出るほど励まされました。多分生理前なので落ち込んでいるんだと思います。時々この落ち込みになることがあるのでその時はまた読んで元気をもらいます。

    • 6月14日
咲や

メニュー考えるのが面倒で、リナティのメニュー本やら、小学生長男の1ヶ月前の給食のメニューやらを参考にしています(今月だと昼と被る😅)
品数は考えずに、1日トータルで栄養が取れていれば良しと思っています
あとはレンジ調理の本を買って、もう一品欲しいなとか疲れてるから作るのが面倒な時にその本に頼っています
手際は慣れです
あとはいかに自分が楽を出来るか(効率的に出来るか)を考えて、このメニューにはコレというパターン化すると手際良くなりますよ😊

deleted user

私もです!!!
料理は嫌いじゃありません。

だけど時間もかかるし、美味しくないし、品数少ないし、もう本当に悲しくなります🥺💦

いつかレシピなしで作れるようになるのか………。

ミルクティ👩‍🍼

私も同じです🥹
レシピなしで作れるのカレーとシチューくらいです😅
煮物系は麺つゆで味付けするので、レシピなしでも作れます…😂

包丁を使わない物ばかり作っています🥲
冷凍やカットされている野菜ばかり使っています🤣