※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クロ
子育て・グッズ

食べないくせにぐずる1歳1ヶ月にむかつきます。ごはん全く食べないくせ…

食べないくせにぐずる1歳1ヶ月にむかつきます。
ごはん全く食べないくせに、ぐずりイライラして怒鳴ってしまいます。
ミルクも、飲みません。はらがすいてもたべません。死なない程度には食べるけど(1日でかにぱん半分とか)、食べてほしい1日量なんてとても食べません。食形態や時間、環境変えて楽しくやってもたべずわけがわかりません。どうしたらいいかわからずイライラで死にそうです。

栄養士や旦那は時間間隔あけたらそのうち食べるやろといいます。もう1週間くらいこれくらいの量です。栄養士は一ヶ月くらいはそれでもいいと言います。本当にこんな量でいいんでしょうか(T_T)むかつくし、心配だしもうしんどいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

急に食べないことありますよね💦
でも不思議と体重増えていきますし、1ヶ月くらいしたら急に食べる量が元に戻ったりします。
食べさせても食べないなら、もうほっときましょう💪
心配で、抵抗がないならお菓子やジュースを補食的にあげてもいいと思います♡

  • クロ

    クロ

    元々全然食べない子でYouTube見せて無意識のうちに、スプーンで食べさせていました(T_T)それも食べなくなり、手づかみ食べにしても全くで、、。
    元気は元気だけど、やっぱりずっとぐずるし、こんなんずっと続けてたらこっちがしんどくて(T_T)栄養士も旦那も極限になれば食べると簡単にいいますが、
    それを待つのも、それまでずっと食べないのに食事を3食用意して、いろんな試行錯誤しても食べない、食べてないけど脱水や栄養大丈夫かな(T_T)を繰り返すのに疲れました、、。旦那や栄養士がいうように、私だって、食べないならもういいやってほっときたい、、けど心のなかでは不安でいっぱいなのがしんどいです(T_T)

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    疲れちゃいますよね😭
    食べない時はどんな工夫しても食べないだろうから、死ななければOKにしましょう🤣

    • 1時間前
ママリ

うちもです!
急に全く食べない時期ありました💦
体調悪いわけでもないのに用意した食事食べてくれないとイライラしちゃいますよね...。うちもひどい時1日でバナナ半分と水分のみって日ありました💦
食べないならもう何しても食べないです...。最悪水分と何かちょっとでもお腹入ってたら生きれますし、本当にお腹空いたら食べると思います!(もううちはそのスタンスでいきました...)
用意して食べてくれないとこちらもストレスになるので、手作りする頻度も減らして用意する量も少なくしてなるべくこっちの負担が少ないようにしました。栄養士さんがそう言ってるなら大丈夫ですよ!うちも2〜3週間そんな感じだったんですけど、最近元通り食べるようになってきました🥺

  • クロ

    クロ

    しんどいですよね(T_T)最近3食のうち1食をかにぱんにしたらすこし楽になりました。やっぱり手づくりして、30分〜40分粘っても、食べない→廃棄はしんどいです。元々食べない子なので、先が見えないですが、死ななければいいや、なにかあれば病院いけばいいやのスタンスでいきます(T_T)

    • 2時間前