※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫の扶養から外れてもらい、失業保険を受給中ですが、保険証を使っている場合、どうすれば良いでしょうか?失業保険を受給するか、夫の扶養に入るか、どちらが得か知りたいです。

失業保険について相談です
夫の扶養に入っていたら失業保険がもらえないことをネットで知ったのですが…6/6が認定日でしたので、失業保険をもう貰っています。
この場合、夫の会社から扶養を外してもらいその後どうしたらいいのでしょうか?病院(整体)にも通っていて保険証も使っています。

また失業保険をもらうのと失業保険を貰わず夫の扶養に入った場合だとどちらがお金がもらえるのでしょうか。

コメント

ママリ

失業保険の日額はいくらですか?
日額3612円以上なら、待機期間終了日の翌日から扶養を抜けて国保と国民年金に加入になりますよ。

また、待機期間終了日の翌日から扶養を抜けて国保になりますので、その日付以降に病院にかかった場合は社保の保険証を使ってはだめです。
もし使ってしまっている場合は、国保の保険証が出来たら病院に連絡するなり行くなりして訂正してもらってください。(今月中)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧な回答ありがとうございます。
    日額3612円こえていますので月曜日に役所に連絡して手続きの確認します!

    役所に手続きする場合、先に夫の職場に連絡して扶養抜けてからの方がいいですよね?

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ


    グッドアンサーありがとうございます。
    まずは旦那さんの会社に保険証を返却して扶養を抜ける手続きをしてもらってください。
    雇用保険被保険者証に待機期間終了日の日付が書いてると思うので、扶養を抜ける日はその日付の翌日の日付になります。

    そして旦那さんの会社から社会保険喪失証明書を発行してもらいます。
    その証明書を持って市役所で国保の加入手続きをしますよ。
    年金も同時に手続きできます。

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく回答ありがとうございます!
    待機満了日が5/16と書いているのですが扶養を抜ける日は5/17ということでしょうか?

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    国保に変えることについてハローワークには伝えた方がいいのでしょうか?

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ

    そうです。5/17の日付で扶養を抜ければ大丈夫です。
    なので社保喪失日と国保加入日が同日の5/17になります。

    国保でも社保でもハローワークは関係ないので何も言わなくて大丈夫ですよ。

    順序としては
    ①旦那さんの会社で5/17の日付で扶養を抜ける手続きをしてもらい、社会保険喪失証明書を発行してもらう。

    ②社会保険喪失証明書を持って市役所で国保加入の手続きをする。

    ③6/1〜今日まで社保の保険証でかかってしまった病院があるなら国保の保険証が出来次第、病院に行って間違えて社保の保険証でかかってしまったことを伝えて国保の保険証に訂正してもらう。

    5/17〜5/31にかかった分はもう病院で訂正してもらうことが出来ません。
    扶養を抜けた後、社保の方から社保の資格がないのに負担した7割分の医療費を返金するように通知が届くかと思います。(もしかしたら旦那さんの会社経由でくるかも)
    そしたら請求きてる分をまずは社保に返金します。

    その手続きが済んでから次は市役所に行って国保の方から7割分返金してもらう手続きをします。(医療費償還の手続きといいます)
    この手続きには領収書が必要です。社保に返金した際に領収書がもらえるかと思いますが、念のため病院の領収書もとっておいてください。

    流れはこんな感じになるかと思います。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流れわかりました!
    親切にありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月15日