
コメント

なひまま
うちは指差は1歳8ヶ月、発語は1歳11ヶ月でしたよ😊
1歳半検診は様子見になってます😆
そりゃ指差も無いし、発語もまだだったので当たり前かーって感じですけどね🤣🤣
2歳までに出来ればいいことなので焦る必要ないですよ😄

退会ユーザー
発見の指差し 1歳3ヶ月
発語 1歳10ヶ月でママ のみです😂
指差しは発見応答接触要求全部やります
検診はひっかからなかったですが、私からお願いして2歳で再健診していただけることになりました
なひまま
うちは指差は1歳8ヶ月、発語は1歳11ヶ月でしたよ😊
1歳半検診は様子見になってます😆
そりゃ指差も無いし、発語もまだだったので当たり前かーって感じですけどね🤣🤣
2歳までに出来ればいいことなので焦る必要ないですよ😄
退会ユーザー
発見の指差し 1歳3ヶ月
発語 1歳10ヶ月でママ のみです😂
指差しは発見応答接触要求全部やります
検診はひっかからなかったですが、私からお願いして2歳で再健診していただけることになりました
「子育て・グッズ」に関する質問
1日1回だけ母乳をあげている方いらっしゃいますか? 私の場合はほぼ完ミで母乳をやめるのに罪悪感を感じてしまい1日1回だけ母乳をあげています。 母乳をやめた理由がおっぱいが張って仰向けにしか寝れない、赤ちゃんの体…
女の子の7歳の七五三は 何歳の時にどのようなことをしましたか?? 数え年?満? 7歳はあんまり力を入れない? 11月に1歳になる下の子のお祝いを 大々的にやるので 5月生まれの上の子は3月あたりに入学祝いも兼ね…
上の子ですがしょっちゅう放課後遊ぶ子、学校だけで遊ぶ子といます。 小学生男子だと普通にあることですか? 放課後、休みの日遊んでない子の方が周りは少ないですが遊ばない子は習い事が忙しい以外で理由ありますか?…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊
その後、発達障害などなく定型発達でしょうか?
また、一人歩きはいつ頃でしたか?
なひまま
上の子は10ヶ月、下の子は1歳2ヶ月でした😊
言葉や指差しは2人とも同じくらいで1歳半検診は引っかかってます😄
発達障害とかは言われたことないです😃