※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

主人の飲み会が子守りの都合と重なり、イライラしています。自分の心が狭いのか悩んでいます。

主人の勤務先での飲み会について。

9ヶ月の娘がいます。
私は週に2〜3日、習い事の講師として仕事をしています。
午後からの時間帯なので現在は保育園ではなく、曜日によって一時保育と実母に子守りを頼んでいる状況です。(実母は車で1時間かけてきてくれています)

仕事柄私の仕事終了時刻は遅く、実母に頼んでいる日は主人の方が早く帰ってきます。
なので、可能であれば実母が見てくれている日には主人には飲み会などを断って直帰してほしいのです。実母は車で片道1時間かかり、更に翌日も仕事がある中来てくれているので。

飲み会自体は月に1度くらいです。でもその飲み会がなぜか毎回その曜日なのです!なので、送り出すしかなく…

私だったら○曜日はどうしても子守りがあるから飲み会は入れられなくて〜…と職場に伝えるのに、、とモヤモヤしています。
わたしの心が狭いのでしょうか???
それなら一時保育に全振りすればいいのですが、実母に頼んでいる日は延長しても仕事終わりの時間には間に合いません。田舎なのであまり一時保育自体制度も整っていません。

主人が飲み会で帰りが遅いその曜日の日は、
どうしても仕事終わりに夜遅く帰宅してお風呂に入れたり寝かしつけを1人でしなければなりません。
主人はハードワークなので基本ワンオペです。なので1人でやることには慣れていますが、☝︎の時は死ぬほどイライラします。笑

相談というか愚痴になってしまいました…でも少しスッキリした🤣わたしの心が狭いですか😭?

コメント

はじめてのママリ🔰

会社にもよると思いますが、水曜日とか金曜日はノー残業デーとかで飲み会がよくあったりしますよね!
その曜日ならまぁ飲み会も付き合いで行くこともあるかと思うので仕方ないかなーと思います💦
月曜とかなら明日も仕事あるしって断りやすいと思います。
同期と仲良しグループでーとかなら断れよとか思いますが、上司や部下と行くなら仕事のうちかなーとも思います。

はじめてのママリ🔰

狭いとは思いませんが、どっちみち往復2時間かかることは変わらないので飲み会行っても良いと思います。仕事がハードなら、なおさら飲み会ぐらい行って気晴らしして欲しいですね。

実母が怒ってるなら飲み会断って!って思いますけど、私が実母なら旦那さんが帰ってくるよりも居ない方が気楽ですし笑
価値観なので、どちらが狭いはないと思います。