※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

金銭的な理由で3人目の子供を産むか悩んでいます。将来の不安や働き方、子供の教育費などが心配です。3人目を産むか、2人目で打ち止めにするか迷っています。周りの意見や経験を知りたいです。

金銭の問題で3人目以降を産むのを諦めた方がいいのか悩んでいます。

今年25歳になる同い年夫婦です。


今の日本は物価高騰ばかりだし2025年には扶養の税金が変わるみたいだし何だかこの先お金の不安ばかりです。

私が働くにも旦那は幼稚園がいいと言うので3歳までは入れないし入れたとしてもフルでは働けないし…

でも旦那も私も4人子供が欲しいと思って居ます。

将来的に子供達には1人ずつ100万づつは貯めて
高校以上の進学は奨学金を借りてほしいと思いって居ます。

それでも今の世の中で4人産むのは厳しいと思いますか…?

もし、3人目を産むなら来年の今頃には妊娠して居たいと思っているのですが2人目で打ち止めの方がいいのか

それとももうノリと勢いなんとかなる精神で行ってもいいのか
悩んでいます。


子供達が小学生になったらフルでパートするつもりです。

先輩ママさん達はどう思われますか…🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

産んだら勢いでなんとななるんでしょうけど、
子供お一人にお一人貯金は100万のみ、高校から奨学金ありきの生活なら、私は2人で辞めると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそうですよね…🥲

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    奨学金ありの社会人スタートはお子さんの、お子さんにも同じことを強いる可能性ありますしね、、
    今いる子をゆとりを持って育てるのも立派です!

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    そうですよね…もう少し冷静に考えてみます!ありがとうございました😭

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

うちは年齢的なのもあり2人で終わりです^^;
金銭的にも2人までなら大学進学まで工面できるだろうという計画で、、、。
けど、物価の高騰とか私も下の子が幼稚園入るまで専業主婦予定なのでどうなることやらで😭
もっと若ければ考え方も違ったのかもと思いますが、、、

ただ、こちら田舎ですが他のご家庭は子ども3〜4人は普通に居ます!
実家からの援助なり助けなりがありそうですが、なんとかなるんじゃないかなぁ^ ^(まだ若いし)

あと、年収にもよりますかね!
世帯年収1000万くらいあれば高校までなら子ども4人いけそう!(田舎なら!)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    本当に高騰やばいですよね…
    これが当たり前になっていくんだろうなと思います…
    確かにお互いの両親共まだ若いですがこの先何があるかわからないしといろいろ考えてると…わからなくなってきて🥲

    年収は低い方なので諦めた方がいいなと思っています🥲

    • 6月14日
🍠

4人欲しいなら全員年子とかの方が一気に子育て終わりそうなイメージです!
うちは2人目欲しいですが旦那がその気があまりなくて今は息子に手がかかってるので小学校上がってから考える予定です🤣🤣
理想としては来年の秋頃に妊娠したいです🥺‪w

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    30過ぎてからは妊娠したくないのでそうなると年子などになってきますね😌
    色々難しいですよね…🥲

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

金銭的に余裕あって幼稚園というならいいんじゃないでしょうか。

生んだとして4人目が小学生なるのは数年先ですしその間生活できる。って感じであればいいと思いますよ!

うちは4人いて5人目出産予定ですが
物価高すぎてびびってます・・・
それでも必死でフルタイム働いてます😂自営業です。

なんとなる!!と思えばいける気もしますし🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かに私が働かなくちゃいけないことも考えたらやっぱり2人で打ち止めか産めたとしても3人目かなと思っています🥲

    5人目妊娠凄いです!羨ましいです🥲
    失礼ですがお子さん4人おられて
    大体の月収を教えて頂けたら嬉しいです…

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は15万です!
    これ以上行くと税金がまたやばいので(笑)
    なので夫にがんばってもらってます😂

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    税金本当にいらないですよね…
    もっと子育て世帯に優しくしてよとほんとうに思います🥲

    • 6月14日
ママリ

大学から奨学金はまだよくある話ですが高校から奨学金はないと思います。アルバイトできない高校もありますし、色々かかってくると思います。
私ももっと子ども欲しい感情は
ありますが2人で終わりのつもりです。
小学生の方が時間の都合大変だと思いますし、幼稚園は昼終わりなのでほとんど働けないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちは高校までは出します!!😌
    大学や専門学校は、本当に学びたいのであれば自分でお金を出して行って欲しいと言う考えがあるのでそうしています!

    やっぱりそうなんですよね…
    ウチも産めたとしても3人かなと思っています🥲

    • 6月14日
ほんちょ

難しい問題だと思います。まだ若いので産んでしまえば生活はなんとかなると思います。ただ余裕のある生活かというとそうではないと思うし、子供たちが将来的に大学進学したい、〇〇になりたいとなった時に受かったら奨学金は借りられるかもしれないけれど受かるための塾とかやりたい習い事とかを好きにさせてあげられるかというとそれも難しいと思います。それで将来なりたいものを諦めさせて、子供たちも親も後悔してしまうかもしれないと考えると勢いだけじゃなくてしっかり将来見越して旦那さんと考えた方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    しっかり現実を考えるとそうなりますよね。本当に難しい悩みです。
    もう少し考えてみます!ありがとうございました😭

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

このご時世に高校も奨学金て、なかなかいないと思います😅 100万て塾に行ったら、夏期講習などすぐですよ💦 小学生になってもフルパートなら、せめて3人までですね… 看護師や薬剤師、士業、キャリアがあり、フルパートでも時給2500円くらい稼げるなら話は別ですが😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    高校までは面倒見ます!!!!
    大学や専門の進学は自分でお金を出してまで行きたいなら行きなさいという感じです!

    確かに4人は大変だなと思ってきました…

    • 6月14日
ままり

三人います。四人目が欲しかったですが、私は年齢、主人は金銭面で不安があったので諦めました。
生活面は今のところ余裕はありますか?後、二人増えても大丈夫そうですか?
成長するに連れて食費はかなりかかってきます。
最低、生活出来ればいいので、そこが大丈夫かですかね🤔生活水準って、何にどれだけかけるかはそれぞれですが、我が家は習い事は一人一つまで、大学資金は一人200万用意して、あとは奨学金。卒業就職したら返済を手伝うって感じで考えてます😊
地方なので、年収800万でめっちゃ余裕と感じます。600万あれば、やっていけます。
因みに、奨学金のことで。4年前に甥が公立大に入学しましたが、奨学金って入学してからじゃないと支払われないそうです。なので、入学金と前期分の200万は死守、と言うのを姉から聞きました。
若いのが強みです。羨ましいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    正直3人が目処だなと思ってるところはあります…若いのが強み、強いのはそこだけです…😭もう少し考えてみます😌

    • 6月14日