※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3ヶ月検診から11日、体重が30g減少。完母で元気だが成長に不安。小児科か母乳外来に相談すべきか。

3ヶ月検診から11日、体重が増えるどころか30g減ってました💦
小児科か母乳外来に行くべきでしょうか?

完母です。機嫌良く、よく寝ます。おしっこも出ます。よく笑います。検診からの11日の間で、首も座ったように思い成長も感じています。

見た目で痩せ細ってる感じもなく曲線内ではありますが、出生が大きく、上限ギリギリ上だった所から、平均少し下辺りまで下がってしまっています。

3ヶ月検診では、増えは確かに少ないけど、元気だし曲線内だから大丈夫と言われました。
少ないと言っても2ヶ月→3ヶ月で400g増えていました。

まさか減ってるとは思わず💦💦
やばいでしょうか😭

コメント

あっちゃん

今はまだ大丈夫だと思いますが、これからは増えづらくなってくる月齢になると思います🥲
息子も3500で産まれて3ヶ月までは順調でしたが寝返りするようになってから一気に増えなくなりました🥺(完母です)

離乳食始まればまた変わると思いますが、心配であれば授乳回数増やすのもいいと思います✨

  • ママリ

    ママリ

    ミルクは足されなかったですか?
    授乳回数増やしたいんですが、夜中は一緒に寝ちゃってアラームにも気づかず😅じゃあ昼間にと思っても、あんまりガブガブ飲んでくれないんです🥲欲しがらずこちらからあげる時なんて、咥えないことすらあります💦

    • 6月14日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    哺乳瓶拒否もありミルクは足さなかったです😊
    母乳外来で相談して、夜間1回授乳しましょうと言われアラームかけて起きて授乳してました🥹

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱり夜間ですよね😅
    寝てくれるようになったのに起きるの辛すぎますね😇
    夜間どんな感じで何時ごろ起きましたか?
    うちの子は今、日によりますが20時を最後に就寝、23時に起こして授乳したら大体6時頃(たまに4時や7時)です!

    • 6月14日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    辛すぎました😭😭
    うちも最後20時に授乳して就寝→1〜2時にアラームかけて授乳にしてました😊

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

30gくらいなら大丈夫だと思います。
お腹がすっきりしてる状態と便やおしっこが多少溜まってる時の誤差などもあるみたいなので😌

  • ママリ

    ママリ

    ですかね〜🥲
    10日なので200gぐらい、せめて100gは増えてないと…だと思うのですが、まさかの減量で焦りました💦
    まだ様子見て、次も増えてなったらどこかに相談で良いですかね💦

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    また2〜3週間後に心配で…と伝えて小児科に計りに行ってみてもいいと思います😌

    • 6月14日