※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後メンタルの不安定さについて相談です。日常の忙しさや疲れが原因で泣きやすい状況。育児や自分の時間のバランスが難しい。他のママさんはどう息抜きしているのか気になる。

産後メンタルはいつまで不安定でしたか?😇
ちょっとしたことで泣いてしまいます。🥲
疲れがたまっているのかもしれません💦
毎日子どもの寝る時間やお風呂の時間、授乳の時間など
きっちりではないですがそれに追われてバタバタ💦
自分のお風呂やスキンケアなんてゆっくりできず🫠
みなさんそうだと思いますが。。
ましてお子さんが2人、3人いるママさんもたくさんいて、
自分はまだ育休中で時間はあるはずなのに🥲
みなさんどうやって息抜き?しているんでしょう??😖

コメント

ゆしママ

今だに不安定ですよ😇😇
息抜きは1人時間確保してぐーたらしています。
とりあえず【無】で育児しています😇
なんならイヤホンつけて過ごしています🥹🥹
でも赤ちゃんと2人きりだと尚更しんどいし孤独感じますよね🥲
可愛いとはまた違う感情ですよね
頑張りすぎないでくださいね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですか🥲
    ぐーたらするしかないですよね😇
    可愛くてたまらないですが、ずーっと一緒で抱っこマンなので大変です🫠
    コメントありがとうございました✨

    • 6月14日
ままり

実際今完全かどうかもわからないですが、産後1ヶ月は1人でしくしく泣いてました😂守るものができるって尊い〜とか笑

わたしは👶と一緒にごろごろしてたり、ネトフリみたり、在宅の仕事少ししたり、👶のLINEスタンプつくったり、、、家事は最低限しかやってないです笑

そろそろ産後ダイエットしたいなーと思いつつ重い腰があがりません🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    涙腺ゆるゆるなっちゃいますよね😂

    同じく産後ダイエットしなきゃと思いつつここまできてしまいました。。笑
    家事と育児大変ですよね🥲
    私ももっとごろごろしたいと思います!
    コメントありがとうございます✨

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

1歳2ヶ月で卒乳した瞬間、世界が変わったかのようにメンタル変わりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですか😳
    ホルモンバランスの関係ですかね?🤔
    授乳ってじっとしてるだけですけど疲れますよね。。😇

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

授乳が終わって歩くようになったり自分で食べれるようになった1歳半くらいで落ち着いたかなと思います😓それまではお世話ばっかで息が詰まる時もあったのがほんの少し手が離れて楽になりました😊
それまでの息抜きは子供が寝たあとや友達と話す時間くらいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!自分で色々できるようになるとこちらも少し楽になるのですね✨✨
    今は全部やってあげないといけないですもんね😇
    寝てる時にいかに息抜きするかですね🥹

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

日々お疲れ様です😭✨
私も子供は1人だけですが、ほんっとーに0歳育児しんどかったです😇育休取ってましたが、朝起きてバタバタお世話して気付いたら夜🙄!今日何してたのわたし…ってなってました💦
授乳時間が生活のベースになっちゃうので、そこに合わせてお風呂したり、大人の食事したりしてたら、すごくキツく感じるし、自分の時間なんてないですよねぇ…😇
育休中、産後ケアを利用してリフレッシュしたり(お住まいの自治体に制度あればぜひ!☺️)、支援センターで保育士さんとおしゃべりしたり(大人が自分一人じゃないからちょっと目が離せてほっとしました)、ちょこっとだけ夫に預けてランチ食べに行ったりしてなんとか凌いでました😭
私は赤ちゃん連れて近場にちょっとおでかけに行くのが気晴らしになってよかったです。(準備大変だし、これから暑くなりますが😂💦家にこもるよりメンタルはマシでした)

メンタルは寝不足もあるしホルモンバランスもあるし、なかなか落ち着くまで時間はかかると思いますが、ちょっとでもほっとできる時間があるといいですね…!
ちなみに、私は1歳前に卒乳して、やっと体が自分だけのものになった気がしました。
今も決して自分時間は多くありませんが、産後半年くらいに比べてめそめそ泣くことは減りました!

離乳食とか、はじまって大変な時期だと思いますが、どうか良い方法見つかりますように!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1日が本当にあっという間です🥲
    これであと半年後に仕事が始まったらどうなるの?!って思ってます💦
    でも0歳育児はやっぱり大変だったんですね🥹
    一歳になって仕事復帰する頃にはもう少し落ち着いてるといいです🥹

    なるほど〜!支援センターそろそろ行ってみたいと思います!少しでも他の人に頼れたら助かりますね✨
    たしかに、準備に時間かかりますけど外に出ると違いますよね😊

    卒乳すると変わるんですねー😳
    少し希望がもてました✨✨

    たくさん教えて頂きありがとうございます😊

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下に返信してしまいました🙇
    ご返信には及びません!

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

わかりますー😂私はこの4月から復帰しましたが、確かにのんびりできる時間はさほどないです(笑)
でも、やっぱり自分のことだけ考えてればいい時間(仕事中とか)が少しでもあるのは、人間に戻れた感じがして(笑)、ちょっとほっとできます!
子どもの方も、指差しができるようになったり、好き嫌いがはっきり意思表示できるようになったりで、なんとなく何がしたいか分かるようになって、扱いやすくなった感じはします!
今はどちらかというと一方通行なお世話なので余計にこちらのメンタルが削られる感じですよね多分…🫠
面白いことがあると笑うようになったりしてくると、少し気が楽になった感じがします!☺️

支援センターぜひぜひ!ママ友つくろうとかよりも、家よりおもちゃいっぱいある場所に行こう!くらいの気持ちだとリフレッシュできるかなと思います😁

5ヶ月の娘さんきっとめちゃくちゃ可愛いですよね…❤️
ゆるっとがんばってください😁応援してますー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに!仕事復帰めちゃくちゃ嫌でしたが少し楽しみになりました😂笑
    ありがとうございます❣️

    • 6月15日