![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母がシングルマザーで、旦那の妹を見るよう頼まれています。子育てに余裕がないため、旦那にもっとベビを見てほしいと相談したが、理解されず困っています。
義母がシングルマザーなので仕事の関係で旦那の妹を見ててと頼まれることがあります…
旦那も5時には仕事終わるので義母の仕事が長引いたときは旦那が妹を迎えに行ってうちでご飯を食べさせてます。
妹は5歳です。
うちにはまだ1ヶ月少しのベビもいます。
見て一緒に遊ぶ余裕なんかないし、旦那にその余裕があるならベビを2.3時間見てて欲しい。
そう思い、少し前に旦那に妹見るならベビちゃんのことももっと見てて欲しい夜中に向けて体力回復させたいのに。と言ったら妹は手かからないしうちで飯食わせるくらいいいじゃん。嫌いなの?笑と言われました。
嫌いではないが、私の小さい時から好きなキャラクターの人形やシールを勝手に持って帰るような子です。
お菓子がない、買ってきてよと私に言うちょっとワガママな子です。
だから嫌なのもあるし、シンプルに生まれてから余裕ないのに2時間見ててくれってこっちに頼んでくるのも意味がわかりません。
旦那のおばあちゃんは義実家の近くにいます。そちらに頼めるだろうし、シングルマザーですが妹のパパも近くにいて月に1度家に来てます。パパに頼むことも出来るのに。
なんで赤ちゃんが居るうちに頼むんだろうと不思議で仕方ありません。
初めての子育て、余裕あるなと思われてるのか。
そんな事ないのに。旦那には八つ当たり、家事はテキトーにしかできない。
もう勘弁して欲しい。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
嫌いなんじゃなくて、手がかからなくてもこっちは命を預かっている責任もあってこんな小さい赤ちゃんもいて負担なんだよ。
どうしてもならあなたが実家で見て欲しい。と伝えてみてはどうでしょう。
正直、旦那の妹が5歳も驚きですし結婚してそんな小さな赤ちゃんもいる上の子に見てもらう前提で仕事する義母さんも信じられません。いろいろ普通じゃなさそうです。
![ぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこ
産まれたばかりの赤ちゃんがいるのに妹の面倒ミロなんて、むちゃくちゃ過ぎますね!!
旦那さんも旦那さんで、何もわかっていないです!!
私も似たような状況でストレスが酷く、
市の女性相談に相談した事があります。
面倒見る必要もないししなくて良い事、
それをさせるのは【強要】に当たるしハラスメントと仰っていました。
強気で拒否して大丈夫ですよ!!
はじめてのママリ🔰
義母は自宅サロンのお仕事してるので見るなら外で、になると思います💦
5際の妹もだいぶ驚きですよね😅(笑)
愚痴みたいですが、自宅サロンなら自分で予約とか取るだろうから妹の保育園に間に合わないとなるなら予約をお断りしたらいいのに…とずっと思ってました
妊娠期間から2ヶ月に1度のペースで預かっていて。正直変わってますよね😅😅