※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mina
家族・旦那

旦那が子供を優先しないと感じた女性が、適切な対応がわからず悩んでいます。

友達にも親にもこういう話はしないのでここで質問させてください。。

何が正解だったのでしょうか…

寝起きの上の子がパパの抱っこがいいーと寝室から声が聞こえました。

旦那も起きてキッチンでスマホを触りながら自分の朝ごはんの用意をしていて、私は下の子のことを面倒みてました。

旦那はそこから行くそぶりもしなかったので、聞こえてないのかなと私が思い、上の子のところに行きました。

ですが、上の子はパパがいいと嫌々。なので、寝室から「パパに来て欲しいって言ってるよー!」って叫びましたが、音沙汰無し。 もう1回言っても反応無かったので、もう泣く上の子を無理やり連れていこうとしたら旦那が来て、「声は最初から聞こえてるし、今キッチンで火使ってるんだ けど!もう少しで終わりそうで終わってから行くつもりだったのに。そんな寝室から叫ばず、キッチンまできてコレ見とくから変わってくらい言いに来てくれないと。そんな伝書鳩みたいなことしないで。こども優先すぎ。」と言われ…

私はまず、旦那が上の子の声を聞こえてるなんて思いませんでした。だって、反応無かったんですもん。
「聞こえてたのならなにか反応してよ。あとから行くとか言ってよ。」
旦那は「聞こえてるかどうか一言確認してよ。」
私「?」
旦那「反応する前にさ、(私)が行ったからさ。上の子連れてくるかと思いきや同じように寝室から叫んでさ。 こっちまで戻ってきて変わってよって。」

私からすると火を使ってようが火を止めて子どものところにいきますし、聞こえてたらなにか反応もします。

ですが、私が察せれなかったのが悪いかと思い
「そういう対応できなくてごめん。」と謝りました。
「誤るとかそういうんじゃない」と言われ…

私もすぐに泣いてしまう…というが難点で、旦那もまた泣いてるって感じもあるんだと思います。。

私自身子供優先しすぎなんでしょうか…

何が正解でどういう対応したらよかったんですかね…








コメント

ママリ

朝は忙しいしピリつきますよねぇ。

私はどちらかといえば、旦那さんの気持ちの方が近いので、気持ちは分かります。
でも、旦那さんの言い方がちょっとキツイなって思いました😭
もうちょっと優しく言ってくれたら、納得できますよね🧐

どちらが悪いとかではないと思います。
朝はお互い、大変ですよね😢

  • mina

    mina

    コメントありがとうございます。
    そうですよね…冷静になれば私も理解できました。。
    キツく見えますか?😔
    そうなんですよね…けど、お互い余裕なくてこんなことになっちゃいました。。

    • 6月14日
ままり

どっちも間違ってることは言ってないけど育児方針がちょっとちがかっただけだとおもいます。
今回すり合わせができましたし、次からそうするね〜でいいんじゃないかなとおもいました

  • mina

    mina

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよね、、育児方針がズレてると思います…。。
    冷静になれば私がそうするね〜って言えばよかったのですが、私も私で余裕がなくて感情的言い返したりしてしまいこんな事になってしまいました。。

    • 6月14日
@_

え?子供産まれりゃそりゃあ第一優先になりますよ約10ヶ月大切に育ててお腹痛めて産んだ子ですもん🫨上の子が何歳で性別分かりませんがこんなにパパが良いってなるのあと数年なのに…
そもそも呼ばれて聞こえてるのにもかかわらず返事しないも子供優先しすぎって言われるのも論外です!旦那さん自身お父さんになった自覚あるのか問いたいです🤒minaさんの対応は間違えてないと思いますよ!これからも子供優先しましょう!

  • mina

    mina

    コメントありがとうございます。
    第1優先になりますよね…
    せめて返事か俺が後で行く!とか言って欲しかったですが、それを求めるのも私が間違ってるのかなと思ってしまいました。。
    旦那は自分のこと優先に見えますか?😔
    ありがとうございます😭

    • 6月14日
  • @_

    @_

    間違えてなんかないですよ!返事するのが当たり前だし、ちゃんと習ってるハズなんですけどね…🙄
    自分の想像通りに事が進まないとチクチク言うあたり自己中・自分が正しいって思ってるのかなとは思いました💦

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

聞こえてるのに何も反応しない旦那さんが無いと思います😠

  • mina

    mina

    コメントありがとうございます。
    反応してほかったですよね…
    旦那からするとそれも違ったみたいで…😔

    • 6月14日
moony mama

私も、火を使ってる時は子ども最優先にならないタイプなので、旦那様の気持ちわかります。
ただ今回の件はお互い様な気もします。

聞こえてるのかわからなかったら、自分だけキッチンに行って、「子どもが呼んでるけど、聞こえてた? 変わるから行ってあげて」となりますし。
旦那様側なら、聞こえてるけど手が離せないとひと言答えます。

  • mina

    mina

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、、私も一言と配慮が足りませんでした。。

    • 6月14日