※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活中で、3回目の流産を経験。体外受精で陽性判定も出るものの流産。原因不明で再治療悩む。経験談やアドバイスを求めています。

先日3回目の流産をしました。
2年間婦人科に通いながら、タイミングや人工授精もしまさたがうまくいかず、去年から体外受精をしています。

ホルモン補充周期で3回陽性判定が出ましたが、2回は5週で出血し、自然排出。今回は6週目に心拍確認をしたその日の夜中に出血し、自然排出となりました。

一通り検査をしてもこれと言った原因が見つからず、たまごのグレードもそれなりにいいものと先生に言われていましたが、いい結果につながらないのが現状です。


また治療を再開するならまた採卵から始まりますが、1回目の採卵がかなりキツかったこともあったり、それを乗り越えたとしてもまた同じような状況が待ってると思うとなかなか思い切って決断できません。

もしよければ経験談や、妊活でこういうことやってよかったよー!など些細なことでもいいので教えていただけると嬉しいです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

私も体外で昨年と今年、流産しました。7wと8wで心拍確認後でした。(2年前にも一度タイミング法で妊娠し流産)

3回続いたので今回はオペを選択し絨毛染色体検査に出しました。結果はやはり染色体異常でトリソミー でした。年齢的にも30中ば過ぎなのでありえるそうで...人によっては40でも正常胚が多い方もいますが私の場合は卵の異常率がおおいっぽく。
しかし対策は着床前診断しか見極めが、できないので残りの胚を移植しダメなら着床前診断しようと思っています。

ママリさんは胎嚢の検査に出された事はないでしょうか?化学流産や流産は卵の問題が多いと言いますよね..なかなか対策できないのが辛いです。私の場合は1度目の流産の後に不育検査もしててそこでアスピリンも処方されながらの妊活でした🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いろいろ教えていただきありがとうございます(>_<)!

    自然排出ばかりなので染色体検査は出来ていません😢
    やはり対策は着床前診断くらいですよね...。保険適応も後2回なので、やるとしたらできる限りのことをして挑みたいなとは思います😭!

    不育症検査で何かひかかってアスピリンを処方されていましたか?😣

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    不育のは2年前に一応保険外のでしてプロテインsのみかなり低かったのでその頃からアスピリン飲んでます!(排卵後から)
    あとビタミンdや亜鉛なども低くサプリ始めました。

    アスピリンのは血液サラサラにして着床しやすくなったり妊娠しても血栓できだめにしない為にも飲んでましたが、今回移植するにあたり医師に検査したの結構前だから再度しておく?と言われプロテインsのみしたところ、まさかの正常に戻ってて👀👏理由はわかりませんが...なのですが念のため薬は飲んでます!

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😊
    わたしも移植からアスピリンを飲んでましたが、数値がひかかっているわけでもなく一応という感じだったので5週で終わっていました🥲今度は継続で処方してもらうのも一つの方法かもしれないですよね🥲✨

    参考になる話をありがとうございます(><)まだいろいろ試すものがあると思うとすこし前を向けました!

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね!
    不育は引っかかってないけど飲んでたのですね。
    確かに念のため処方の方もいますね💦ただ私の病院では当時数値引っかかってたけど飲んでた際、卒業と同時に9w頃やめて良いと言われたりもしてたので引っかかってなくて飲むと更にリスクは増えそうなので悩ましいかもですね🥺血が止まりにくくなる為、歯医者とかでも申告しなきゃいけないし..あと流産手術の時も出血ひどく大変でした。なので数値引っかかりないなら着床の時以降などの継続は悩みどころな気もしますね💦(私の場合は前にかなり低い数値だったので問題なかった方とは少し違うかも)

    それか不育専門のクリニックで幅広い検査をしてもらって本当に問題ないか調べても良いかもです..でも染色体検査の検査されてないとのことなので卵が原因なら薬は不要だし悩ましいですね。あと子宮内膜炎やトリオ検査も初期流産の人は試すべきとも聞きます!
    お互い上手くいきますように。

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね、飲むリスクも飲まないリスクもあるので難しいですよね...😭

    不育症専門のクリニックも調べてみたいと思います🙌
    たくさん教えていただきありがとうございました☺️お互いうまくいきますよに☺️✨

    • 6月14日