※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ののん
ココロ・悩み

自分のメンタルが低くなり、仕事での人間関係トラブルが原因で過呼吸になり部署移動。自己肯定感を上げるためYouTubeを見ているが、心療内科に行くべきか悩んでいる。母がいないことも大きな悩み。仕事の人に相談できずアドバイスを求めています。

自分のメンタルの低さにびっくりしました。
去年は実母、4月に祖母が亡くなったことも関係あると思うのですが、、

仕事でAさんにBさんが私のことをこうやって言ってましたよ、とか色々言われ続けたことがきっかけです。
AさんはBさんが言う私の不満の内容が共感できず、くだらない内容だからといつも教えてくれていました。
Aさんも私に話したのは悪気はないと思います。AさんはBさんのことが大嫌いだったので、

自分で言うのもあれですが、チャカチャカ仕事するタイプで色んな人とコミュニケーションとれるのが妬みかなと。周りも気にするなと言ってくれました。

ただ、Bさんは直接話す時は普通に接してくれるのですが裏でぶつぶつ言っていたそうで。気づいたら私が変に意識してしまって仕事がしづらくなりました。Bさんから直接言われればまだいいものの又聞きなのでAさんの顔もあり自分だけモヤモヤしていました。

そしたら先週過呼吸になってしまい、上司に泣きながら相談し部署移動になりました。上司もクヨクヨしない、どこでも出来ると期待していたんだけどなぁ。とボソッと。

私ではなくBさんが異動すればいいのにと周りも上司にかけあってくれました。
周りもBが嫌い。その異動となってからは過呼吸落ち着いてきましたが、仕事は好きなのに自分に自信がなくなってしまい周りにもメンタル弱い人と思われてるんじゃないかと思ったら仕事自体もしんどくなってきました。

毎日YouTubeで自己肯定感あげる動画みるくらいです。
心療内科に行った方がいいでしょうか。

今まで悩み事は実母にしていたので今は母がいないことも自分の中では大きいです。


長くなってしまいましたが、仕事の人に話したくないのでどうかアドバイス頂けると嬉しいです

コメント

ママリ

気にしない。ができないなら心療内科に頼ったほうがいいと思います。

はたからみていると
悪気がなくてもAさんもかなり不審ですよ。

相手が明らかに嫌な気持ちになることを、打ち明けるって根性悪いと思います。

子どもの告げ口じゃないんだから。

あの人はののんさんのことが苦手らしい。裏で悪口言ってた。

って例えばそれが本当でも
私ならそれをわざわざののんさんには伝えません。

知らぬが仏という言葉があるように、知らなければ普通に過ごせることもあるからです。

現に、それをAさんから聞かされたからののんさんはこうなってるんけですよね??

なので、私はAさんがとうなの?と思いますよ。

それに、Bさんは直接接するときは普通なんですよね?

それなら本当に裏でぐちを言っているかはわからないし、もし本当にののんさんを苦手だとしても
直接接するときは普通にしているのなら

Bさんは大人な対応をとってくれていますよね。

自分の感情と、仕事上の関係とわけてくれてるということでしょうから。

私はAさんに比べればBさんのほうがよっぽどまともだと思いますよ???

私は子どもにも、
自分が見たり聞いたりしたこと以外を100まともに受け取ってはいけない。と教えています。

又聞きしたことが100%本当かもわからないのに、それを信じることの危険性が高いからです。

ののんさんも大人ですし
お子さんもいらっしゃるのなら
きっとお子さんにこうおもいませんか?

お子さんが「〇〇くんが僕の悪口を言ってたって△くんからきいた!」

と言ってきたら、、、

△くんが言ってることが本当とは限らない、〇〇くんに直接言われていないのなら気にする必要ない。

もしくは、

〇〇くんに直接聞いてみたら?

そうなりませんか?

まさしく今の、ののんさんてそんなかんじです。

Aさんはそんなに信頼度の高い人なのですか?人の傷つくことがわからず打ち明けてくることが正しいことなのでしょうか?

バカバカしい!と
仕事に打ち込んだほうが身のためです。

  • ののん

    ののん

    ご丁寧にありがとうございます😭
    Aさん、なんでもズバズバいうタイプなのでたしかに言ってこなければBさんに変な気持ちを抱くことはなかったですよね。
    あとはAさんが私ではなくリーダーや上司に言ってくれればよかったのになと思いました。

    私も気にしないで仕事していたつもりが体に出てしまって今に至ります。今後は自分らしく仕事しながらどうでもいい話しが聞き流せるように強くなりたいです😭😭

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ


    私は過去に、
    ののんさんの例でいくと、

    AさんからはBさんがあなたの悪口を言っていたときかされたけど
    実際は
    BさんではなくてAさんが私のことを嫌いだった。

    という経験もあるので
    基本的に、又聞きの話は信じないようにしてます。

    真実かどうかはBさんに確認することでしかわからないので、
    それができないならもう気にしないほうがいいです。

    • 6月14日
  • ののん

    ののん

    ありがとうございます😭
    Aさんの顔も気にしてBさんには聞いてはいけないと思っていたので余計モヤモヤしていて。。
    BがAに言っていることが真実ならAとBもゴタつくと思い、、

    とりあえずBから離れて仕事しているので気にしないようにします!

    • 6月14日