※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
子育て・グッズ

夫に子どもを預けて1日ゆっくりしたいが、母に預けるのは気が引ける。自営業の夫にもっと協力してほしいと不満を述べている。

さっき夫と話してて、私の睡眠時間と1人時間の確保の話で私の母に預けて1日ゆっくりしたら?と言われました。

👩🏻いや、あなたが見ててくれればいいんだよ
👨🏻俺が見れる時間は限りがあるじゃん
👩🏻毎日じゃないよ?
👨🏻うん、仕事とかで
👩🏻…

え、月に何日かくらい仕事調整して見てくれればよくない!?
毎日お願いするわけでもないのに。
何のための自営業?てか今まで1日何もしてない日何回もあっただろって思うんですが😇
私の母はまだ現役で働いています。体力使う仕事なのでゆっくり休んでもらいたい気持ちは山々です。
私ばっかり子ども預かってもらう時気遣って何故?となるんですがおかしな話🤞🏻

最近不満溜まりまくっておかしくなりそうです💩
ただの愚痴でした。笑

コメント

ママリ

自分の子供なのに人に世話頼むって呆れた父親ですね

  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    日頃からできる範囲のことは手伝ってくれるのですが、こういう何気ない発言でハ?てなる事が多々あります。笑

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

ばーか!ばーか!!ですね👹

うちも夫、自営業です。
すごく気持ちわかります。
なにも繁忙期にしろって言ってるんじゃないんですよね。

自分が休みたい時(友達と旅行、飲み会、ゴルフ)の時は何が何でも休日返上で働いて時間作るくせに、家族のためにはそれしないのが、本当に許せないです👹

なんでもお前の匙加減だし、それ調整出来ないって、仕事の見立てたてられないお前はポンコツだな!!!と心の中でバカにしてます!!

あんころもち

うちも、親に頼る前にあなたが見ててよ!って時あります。親に預かってもらおうとか旦那に言われると、腹立ちます!笑

そんなんで早2年、、、
最近やっと、旦那と子どもと2人で留守番したりできるようになりましたが、ツッコミどころ満載、、、💦
それでも、旦那も少しずつ子育て、自信ついてきたようです。


まだ子どもが0歳なら、旦那さまは、育児に全然自信ないんだと思います。(私たちも同じなのに)
パパがパパになるのは、何年もかかるかもですね。

はじめてのママリ

私は旦那にお願いするのが不安で笑
なんかあったら子どもが可哀想で気が気じゃなかったので自ら実家を頼ってました🙃💭
それも今思うとおかしな話です笑
当時はもう離婚を考えたぐらいカスでしたので💦
今は見違えるパパになりました🧑🏾‍🦲

私の友だちは、話聞いた感じ似たような旦那さんだったのですが、泣き喚こうが大変だろうが2人の子どもだろってことで旦那さんに丸投げしてましたよ!

やったらやっただけ旦那さんも成長すると思うので、お願いね!!って言ってひとり時間確保していいと思います〜🌟