※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐣
家事・料理

仕事復帰後の日常が忙しく、夕飯作りに悩んでいるママ。同じような状況の方の1日の過ごし方や料理時間についてアドバイスを求めています。料理が苦手でレシピに頼ることも悩みの一つです。

4月から8:30〜17:30で仕事復帰しました
帰宅後は疲れてひと息ついてしまったり
娘はイヤイヤ期なのか不機嫌多め、パパはイヤ。
なんやかんやしてたら21時すぎてる日も多く
22時前に寝るのが当たり前になりつつあります。
復帰前は、夕飯作りに余裕があったし
お風呂も16時には入ってたしで今とぜんぜん違う😇

娘はまだ園になれておらず、給食や午後のおやつを
完食せずに帰宅して空腹で泣きわめいてるので
まずは何か食べさせないとお風呂も夕飯準備もできず
夕飯あげてる時点で本当にクタクタです

同じぐらいの時間帯で働いてる方がいたら
1日どう過ごしてるのか教えて欲しいです
いちばん気になるのは夕飯作りの時間帯と作るのにどのくらいの時間がかかっているのかです

料理が苦手でレシピ見ながら作るのでそれも問題かなと思ってます💦いちいち計らないと作れないので😭
みなさんはレシピみず目分量で作るのでしょうか?

世の中のママ全員すごいなと実感しております
仕事も家事も育児もこなせる人になりたいのに
ダメダメすぎて泣けてきます

コメント

3児のヒロイン

同じく4月から仕事復帰しました!ほんとバタバタですよね💦

とにかく子供をハイテンション?にさせ、ママとどっちが早くお風呂入れるか勝負!とかしながら、ゲーム感覚で帰宅して速攻でお風呂は済ませます!(保育園ってなんだか汚いので🤣笑)

ご飯は週末に作り置き、それと生協に頼ってます!平日はフライパンに触らず電子レンジのみ!土日にゆっくり食べさせてます!

  • 🐣

    🐣

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんです!汚いのですぐにお風呂いれたいの空腹で大騒ぎなので少しは何か食べさせなきゃで🍙チンしたり、焼き芋あげたりとかほんの少しのことなんですけど、早くお風呂!とせかせかしてしまいます😭 

    作り置きはほとんどしたことないのでやってみます🥺生協ってコープですか?調べてみてます❣️

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様です😌💦

8:30〜17:00で働いてますが、園が遠いので帰宅は18時です(幼稚園で共働きです)

1日のスケジュールは、、

6:30起床
8:00 バス登園

18:00 帰宅
ご飯作り&子どものお風呂
19:00 夕ご飯
19:40 ピアノ練習
20:00 絵本→歯磨き
20:40 就寝

今は子ども2人で荷物の片付けと湯船に浸かってもらい、その間に料理を進めつつ、髪の毛を洗ったり保湿は私がしています。

これから夏なので、お子さんはサッとシャワーにして、軽めのオヤツをあげてる間にご飯を作って、、、とかどうでしょう?✨

料理は私も苦手で、いつも似たような物ばかりです😂
私もネットで見て作ることが多いです。

メイン、副菜1品、汁物は作ってますが、それ以上は市販品に頼ったりしてます。

焼肉のタレとか、麺つゆとか、1発で味が決まる物も便利ですよ〜

  • 🐣

    🐣

    1時間で夕飯と子供のお風呂済ませてるんですね🥺理想です!
    おやつあげてる間に料理するとだいぶ短縮できそうです!やはりどうにか先にお風呂をささっと済ませるべきですね!明日チャレンジしてみます❣️
    メインと汁物がやっとです😭ひどいときは娘の分しか作れず夫に弁当頼んだりで本当に料理が苦手です💦
    焼肉のタレや麺つゆいいんですね😍レシピ探して明日買ってきます!!詳しく教えていただき助かりました🙇‍♀️

    • 6月13日