![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園から帰宅後の動きがスムーズでなく、子供が機嫌が悪くなり、お風呂や夕飯が大変。同じような経験をされた方、アドバイスありますか?
保育園の年少さん、帰宅後お風呂や夕飯、就寝などの動きはスムーズですか?
早生まれ3歳、この4月から保育園デビュー。
元々お昼寝はしないタイプで保育園でもお昼寝は眠れないそうです。
ですが炎天下で毎日遊んでくるので、さすがに帰宅後眠気のピークがくるようで、毎日帰宅後機嫌が悪すぎて何もするにも地雷ばっかりで進みません。
とにかくお風呂とご飯だけは早く済ませようとしても、一動作一動作、何かについて拗ねてギャン泣きで怒って😭
どれだけ優しくしても、怒っても、何をしてもブチギレてきてこっちまでやられそうになります。
みなさんはどうですか?
- はじめてのママリ
コメント
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
うちは今まで保育園でお昼寝してた習慣が、年少で幼稚園に変わりお昼寝なし(延長保育)になったので、毎日17時から18時頃の帰り道5分も持たず寝ちゃう時あります🙇♀️
起こしても起こしても起きない時はもう18時ごろに何にもせず朝まで寝てもらいます。。。
グズグズをフルーツか朝用意した副菜か何もなければお菓子やチーズで時間繋いで急いでご飯食べさせて、ごちそうさましたら本当は食べてすぐ良くないですが、すぐにお風呂いきます。
お風呂は入浴剤で釣ります。
ご飯は食べなかったら全部食べなくてもいいやくらいの感じです。その代わり朝ごはんしっかり食べさせます。
大体グズグズでご飯自分で食べてくれないので、あーんってして赤ちゃんみたいに扱ってます。(普段は普通に食べれるので今だけだと言い聞かせてます😭)
ここまで帰宅から90分以内に終わらせて、6時に帰ってきて1930にねてます🙇♀️
8月生まれでこれなので、早生まれさんだと厳しいかもしれませんが、こんな感じです😭
![イリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イリス
7月生まれなのでもうじき4歳になりますが、次男が年少です。
うちは1歳から保育園入っていたからか、生活リズム的にはもう染み付いている感じですね。
おもちゃ片付けるやらないで怒ったりぐずったりすることはあるけど、だいたい帰宅→ごはん→お風呂→テレビ→就寝って流れはわかっているようですわ、
はじめてのママリ
やはり大変ですよね😭ほんとに地獄のような時間です。