※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

営業職に戻るか悩んでいます。子育てや家庭環境が複雑で、旦那や両親の協力も限られています。社長や上司からのプレッシャーもあり、迷っています。どうしたらいいでしょうか。

最終は自分で決断するしかないと思うのですが
意見ほしいです🙇‍♀️


今日、社長に呼ばれて
営業職に戻らないか、と打診されました。

正社員で小1と3歳の子供がいて、
今両親と二世帯住宅で同居してます。
上の子は小学校と学童、下の子は保育園です。
上の子が産まれるまでは7年ほど
土日仕事の営業をしており
産休明け土日休みの別部門に異動し、
そのまま約4年働いてます。

正直、言われた時は嬉しかったのですが
今私がしている
土日子供どうするのか、
平日送り迎えは誰がするのか、
体調悪くなっときの対応などなど、、
旦那に相談したところ、
私が営業したいなら協力するとのことですが
旦那は医療系の仕事で曜日関係なし、
夜勤もあるので今以上には正直厳しいと思います、、
私の両親とは同居はしているんで今でもたまに
みてもらったりしてるのですが
まだ働いていますし、私の営業復帰には正直
反対でした。(そもそも母親は
家にいた方が良いという考え)
今の部門もやりがいはありますし、
土日休みで慣れてるので急に帰ったり休んでも
ある程度対応できるようになりました。

しかも、社長からの話があった後、
直属の上司から
角が立たないようになんとか断って欲しい。
といわれて正直ちょっと混乱してます😵‍💫

営業職に挑戦してみたい、を優先するか
状況的に難しそう、を優先するか、、、
意見ください、よろしくおねがいします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら営業に変わるのは2人とも小学校にあがってからにします。
挑戦して、やっぱり難しい戻りたいっていうのも迷惑がかかるかなと思うので、少しでも続けられる可能性のあるように、あと数年待ってもらってもいいかなと思いました

ママリん

自分自身もですが、子どもが小さいうちは環境の変化に慣れず大変そうだなと思います。小学校低学年くらいまでは今のままで、と私なら答えるかもです。

はじめてのママリ🔰 

今まさに私も同じようなことで悩んでました。子供も小1と3歳です。
私は、挑戦することを選択しました!まだやってみないとわかりませんが、今の自分のやりたいって気持ちがあるうちに行動しないと後悔してしまいそうで💦無理だったら無理でまた移動するなり調整すればいいで

はじめてのママリ🔰

子供が小さいうちは土日休みを優先してます💦
私も営業職で土日も得意先から呼ばれるので関係無し。それが嫌で営業職辞めました!
うちは旦那も同じ営業職で土日休みだったので、お休みを合わせて子供達と家族の時間を取りたいのがありました!
子供が自分と遊んでくれるのは小さい時までなので、下の子が8歳くらいまでは嫌でも土日休みにしたいなって思いました!

○pangram○

私なら、ですが、角が立たない様になんとか断ります。
100%そうします。

私の場合は、優先するのは子供です。