※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

夫の手取りは23万、妻の手取りは14万。2歳の娘がおり、9月に2人目が生まれる予定。支出はローン、保育料、食費、携帯代、ガソリン代など。家計簿をつける予定で貯金が難しい状況。児童手当は貯金。個人年金は貯蓄に回すか悩み中。

夫手取り 23万ほど
妻手取り 14万ほど
娘は2歳前で、9月に2人目が産まれる予定です。

ローン    72000
保育料    57800
夫小遣い   40000
食費     50000
携帯代    6000(2人で)
ガソリン代  23000(車移動は必須です)
個人年金   35000
保険     7000
ネット代   9500(サブスク系含む)

これプラス日用品や服などのお金です。まだちゃんと家計簿をつけれておらず、、(今月から始めようと思ってます)
もう貯金にまわすどころではありません。。
夫の小遣いも、立場のことや付き合いが多い職場なので減らすことはできません。

児童手当は今のところ全て貯めています。
学資保険の代わりに積立ニーサをしようと考えていますが、生活がカツカツで悩みに悩んでます。
皆さんどんな感じでやりくりしているのでしょうか。。、

個人年金は貯蓄に入りますかね。。

コメント

いちごちゃん

この支出に車の積立や家の積立も必要ですよね?
貯蓄から出す感じですか?
ボーナスありきなのでしょうか…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    車は年数的にそろそろと考えていますが、少ない貯蓄から出そうと思っています。
    家の積立は何もしていません。。修繕費とかですかね??😖

    家のローンのボーナス払いもあるので、それ以外は貯金に回しています。

    • 6月13日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    車の買い替えや保険、車検費用、家は修繕費です。
    ボーナスの金額に対してボーナス払いがどのくらいなのか…
    奥さまの収入が減って、2人目のいろんな出費が増えると思うので、月にどれくらいを貯蓄に回せるか…だと思います。

    • 6月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    車の車検、保険諸々は毎年貯金から出しています。
    ボーナスは2人分で40万は貯金に回せます。
    もうお金のことを考えるのが嫌になります、、😢

    • 6月13日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    私もお金のこと考えたくないです…
    シングルで月に休み片手しかなくて。その代わりお給料はしっかりいただいていますが、娘に申し訳ないなーと思いながら生きています。

    • 6月13日
ママリン

素晴らしいと思います。
個人年金を私なら貯金に回すと思います。
理由はある程度現金ないと不安だからです。
奥様が雇用保険に入ってるならそれでひとまずよしと考えます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。個人年金を途中解約したら損するようで辞める勇気がでません、、、😞

    • 6月13日
  • ママリン

    ママリン


    他のコメントも拝見しました。

    ボーナスあるとの事で厚生年金ですよね。
    老後の心配もとても理解できますが二人目を授かるとの事で…尚更お金いりますよね。

    しかも食費をもし削ってももう一人生まれたら変わらないかもしかしたらふえますよね。

    ローンは住宅ローンですか??
    木造戸建て 10年以内の物件などなら今後の修繕費の積立も考えないとですよね。

    車も車検や買い替えのローンも検討しないとですし。

    後は塾と受験費用などの教育費が関わってくるので、私立なら年間100万はかかるのでそれを今から貯金しないと間に合わなくなります。

    個人年金35000円払ってて安心できるならいいと思いますし、しかし年金受給もどんどん上がってるので働かざるおえないと考えると年金よりも貯金優先に考えてしまいました😱

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

個人年金35000円は収入の割に高いですね💦
率が良いならいいと思います!それが老後資金になりますね。

月々でみると余裕がなさそうに思いますが、ボーナスは夫婦ともにしっかり支給される感じなのでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    外資系の個人年金に加入しているので、引き出すときの為替で変わる感じですね。。😔

    家のボーナス払いを引いて2人で40万ほど貯金にまわせます。冬も合わると80万ほとですね。

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

食費が5万は少し高いのかな?と個人的には感じました!
個人年金も結構されてる印象ですが、私が今から削れるところで考えたら食費ですかね🥺!

ゆうまま

これでボーナス出てて、貯蓄に回せてるなら全然大丈夫な気がしますが😂うちより余裕です笑
苦しいと思うならサブスク系は辞めますかね……
あとは食費、携帯代も削れると思います。