※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
ココロ・悩み

3歳の息子が危ない行動を繰り返し、言うことを聞かない悩みがあります。保育園では問題ないが、外では注意を無視し、危険な行動を取ることがあります。同じような経験をした方、対処法を教えてください。

3さいの息子ですが。

ほんとに私の言うことを聞きません。
危ないから注意してるのに、聞きたがらなかったりふざけてます。

今日の話ですが帰宅して
息子を車内のチャイルドシートからおろし、一緒に玄関入るからその場で待っててと私が伝えてもう一人の子をおろしたりしていたら、その場からいなくなって車道にでていました💦

うちの前は結構車とおるしで、クラクションならされて車がとまってくれて危機一発でしたが。

車道でてはいけないというのはわかってるけど私の言うことは聞きたくないのか聞きません。

もちろんすんなり一人(上の子とだったり)玄関入ることもあります。

普段保育園の送迎のときも迎えにいって、私が他の子の世話(靴はかせたり先生と会話したり)してたら
玄関よく飛び出していったり。
駐車場走り回ってたり、、、

普段も他のことでもそんな感じで。
外出して、お菓子は買わないよと約束していってわかった本人言ってるのにいざその場ついたら
お菓子ほしくて癇癪なったり。


私に注意されたいのかふざけてるのかわかりませんが、、、
園では問題ないし、一度注意されたら聞くしで。


ほんと大変すぎてどうしたらいいかわかりません。旦那いわく、痛い目(車にひかれるとか、誰かにつれていかれるとか)一度あわないとわからないんだと思う、とは言いますが。

似たような子いますか?
どうしてますか?

コメント

ぽん

娘が似たような感じで本当に大変でした😭
とにかくわざわざ危険な事をする子です(꒪⌓꒪)
幼稚園の先生にも相談したのですが、
イヤイヤ期からそのまま反抗期に突入したんでしょうと言われました😭
俗に言う天使の4歳はおとずれず、
もうすぐ6歳になる今、やっと少しマシになったかなと感じますが……

発達の心配もしましたが、今のところ99%大丈夫と言われました💦

ある程度危険な事をしても見守る方が良いと聞きますが、
公園の遊具の遊び方とかもやっちゃいけない危ない遊び方をしますし、
一歩間違えば命に関わるほどの危険な事をしようとするので、
黙って見守るが出来ないです💦

5から6歳で反抗期が来る子もいるようなので、
うちの娘はこのまま収束してくれるといいなと願っているところです🥲

  • ぽん

    ぽん

    確かに!!
    少しでも大きくなってからの反抗期の方が、
    身を守る術や加減もわかってきますもんね😫

    先日個人懇談があり先生から聞いた話だと、
    うちの娘は園庭に出ても遊具では遊ばず砂遊び、葉っぱを拾ったりなんかしている事が多いようです。
    教室でも大人しく内気だそうで、別人の話かと思いました😂
    まさに内弁慶と言う奴ですよね😅
    逆だと心配ですが、おうちで発散出来るのは良い事だそうです😭😂
    本当にちょっとづつですが……いつか天使時代が訪れると良いですよね😫

    • 6月13日