※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が社会人になっても実家にいることは良くないと思いますか?一人暮らしの経験が大事だと感じるけれど、親がいなくなった後のことも考えると重要だと思います。

皆さん、お子さんが社会人になってもずっと実家にいるのは良くないと思いますか?

私は、社会に出てそれなりに仕事してて、家のことも全然できないとかじゃなければ別にいいと思ってます。
ただ、一人暮らしの経験がないと分からないこと(電気ガス水道の契約とかも)って意外とあるなぁとは思うので、親がいなくなってからのことを考えると大事だなとも思います💦

コメント

そうママ

私も賛成派です!
我が家は一人っ子確定なので、息子が可愛くて可愛くて、今からずっと居てほしいくらいです🤣笑

確かに我が家の旦那、一人暮らし経験なく公共手続きから金銭管理までポンコツです。
義母がしっかりしすぎてて、何も出来なくても大丈夫な環境だったんだろうなって思いました😅

ママリ

私は賛成派です!
私自身早くから実家を出てお金が貯まらず苦労したので、娘には実家でいろんなことを教えながら結婚までにお金貯めさせてあげたいです💦

ゆうまま

私は、息子には一度は一人暮らししてほしいなと思ってます。
別にずっと実家にいる人を、よくないとも思いません。

家にいても、家のことやってくれる子とか、やらないといけないと思う子ならいいと思うんですけど、うちの息子はやらないといけない状況にならないとやらないタイプなので、一度一人暮らしして、実家に戻ってくるとかならありかなと思ってます。
家事とかなんにもできないとか、自立してなくて、せっかくできた彼女に捨てられたら困るので🤣
想像の話ですけど(笑)

なんとなく、女の子はいてもいいけど、男の子は出て、たくましく生きていけって思っちゃいます!

うー

ずっと実家にいて悪いわけではないですが、うちは狭いので早く出て行って欲しいなーと思ってます

今は子供だからいいけど、大人5人になったら窮屈そうです😅

はじめてのママリ🔰

私は嫌ですね💦

はじめの数年だけ実家で
一人暮らしも経験するなら良いですけど
結婚するまで実家暮らしっていうのは
どうしても親に甘えてるように思えて💦

べき

私自身大学から一人暮らし(新幹線の距離)してて、一人暮らしして初めて親のありがたみとか冷蔵庫に食べ物が入ってるありがたさとか(笑)、家賃や光熱費等の一般的な知識、引っ越しの手続き等を覚えたので、息子にも一度は一人暮らししてほしいと思っています。
別に遠くじゃなくていいしある程度覚えたら戻ってくれてもいいけど、自分で生活するってことを覚えてくれないと、将来もし結婚したときにお嫁さんにこのポンコツ…って思われるだろうなと😅

もちろん家にいるのが悪いとは思いませんが、そこで親がなんでもやってあげるのは将来的に子どものためにもならないし、それを優しさとは言わないと思っています。

ゴルゴンゾーラ

私は一人暮らししてほしいと思ってます!
一人暮らし経験してまた実家に戻ってくるのはアリかなと思ってます☺️
40にもなって実家暮らしだと、余程の理由がない限り、周りから何で?って思われちゃいそうですが🤣

オリ子

私も別にいいんじゃない?派です🙌

私もそうでしたが、アパートや電気ガス水道の契約、一通りの家事程度の事なら結婚後で間に合いました笑
勿論実家に住んでいた頃も全くのノータッチではなかったのが前提ですが😌

むしろ妊娠出産子育て、マイホーム、親の死後の諸々(相続とか法事関連とか)など一人暮らしをしたからといって経験できない事の方がずっとややこしいです🤣

ママリ

わたしは一人暮らししてほしいです。
家事が出来るとか、そういうことはどうでもよくて、一通りの生活を自分ひとりでやる(誰もやってくれない)ことを経験しておかないと、本当の大変さとか、誰かにやって貰えることの有り難さとか分からないと思うからです😅一人暮らしでお金(収支)の使い方も学んで欲しいです。

うちの旦那は一人暮らし経験ありません。家事は出来ますが、誰かがやってくれてくれるのも当たり前と思ってる節があります😅嫁=母みたいな感じもあります。
将来の息子の嫁には、私みたいな気持ちになって欲しくありません。お義母さんとは関係良好ですが、なんでもかんでもやってあげすぎだと未だに感じます。

芽依

私はずっと実家に居ましたよ😂
(結婚するまでずっと。。)
本人が、でたいと思うなら
私は出ればいいかな。
と思います
😂✨