※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

9ヶ月の女の子が寝返りしない悩み。成長曲線内だが少し軽い。横向きはできるが戻る。うつ伏せで起き上がり、座るときも転ぶ。発達に問題があるか、やる気か。次の検診で相談します。9ヶ月以降でも寝返りしない子はいるか。

9ヶ月の子が寝返りしなくて悩んでいます。
体重は成長曲線には入っていますが平均よりやや少なめ
よく笑う女の子です。

横向きになって惜しいとこまではいきますが
すぐ戻ってきてしまいます。
寝返りの練習してうつ伏せになれば
腕の力でしっかり起き上がっています。

ズリバイまではしませんが
物を触ったりするのがすきなので
近くにあれば回転して触ったりしてます。

お座りは座らせてあげると座れてしばらくそのままで
いられる時とすぐコロンと転がってしまう時があります。

発達に問題があるのか、
ただやる気がないだけなのか、、
検診も前回は4ヶ月検診だったので
気にしていなくて
次が10ヶ月検診が月末にあります。

9ヶ月以降になっても
全く寝返りしない子もいるんでしょうか?

コメント

もちもち

同じく!!笑笑
めちゃくちゃ遅かったです😂😂

一般的に寝返りする時期なんて
とうに過ぎても本人はする気がなく…
ただ、寝返りしたら、
ずり這い、ハイハイまで一気に
上達?しました(笑)

確か…10ヶ月頃に?
しっかりとした寝返りが出来たような…🤔

ハイハイからのつかまり立ちとかも
早かったです(笑)

  • ママ

    ママ

    そうなんですね🥺
    これからしてくれますかね😂
    一応次の検診の時までにしなかったら聞いてみようと思ってます🥲

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

うちの長女も寝返りなかなかしなかったです
たしか10ヶ月頃にやっと成功した記憶があります
その後はハイハイは一歳、歩きだしたのは1歳6ヶ月でした

  • ママ

    ママ

    ハイハイや歩き出しも遅めだったんですね🥺
    うちの子は持病もあるので発達にも障害があるんじゃないかと心配になってしまいましたが、もうちょっと様子見てみます🥲

    • 6月13日